『ハッピーホーム銀翼の森』の看板犬に

早くなりたいラン犬

改修工事リスタートに向けて

金策などなど奔走中のみちこお母さんです

(ブログの中では鳥です)

 

 

 

 

虹   わんわん  晴れ  くもり  雨  にゃー  クローバー

 

 

 

 

認知症の初期の方に

トイレもイヤっ、お風呂もイヤっ

と言う方が多いけれど

それって当たり前なんですよね

 

 

介護ってある意味、

すごく異常というか特殊と言うか・・・

 

 

だって

トイレというまさにプライベートの空間に

勝手にずかずか入って世話をする

風呂場という裸でいるのが普通の空間に

服を着たまま入って世話をする

 

 

そんなこと普通の場面でしたら

犯罪?変質者?

ですよねあせる

 

 

だから、

自分で何でもできると思っている

認知症の方にすれば

 

 

トイレに入ってたら誰か入ってきた

「わ~ なに~ 入ってこないで~」

 

 

風呂に入っていたら変な人が入ってきた

「わ~ やめて~」

そう思いますよね

そして、そんなことが何度も続いたら

 

 

お父さん「トイレに行きましょう」

おばあちゃん「イヤっ」

 

お母さん「お風呂に入りましょう

おばあちゃん「イヤっ」

そりゃそうなるわ

 

 

 介護職としては

イヤって言われると困るから

おばあちゃんさん、介護拒否なんですよぉ」

なんて軽く言うけれど、

認知症の一症状であるかのように

一言で片付けちゃいけませんよね汗

 

 

「イヤっ」はちっとも不思議じゃなくて

「イヤっ」がむしろ当たり前

 

 

介護の世界に長くいると

この特殊な世界が普通になってしまう

認知症の方だって

普通に感情があること

これは忘れちゃいけないなぁと時々思います

 

 

 

虹   わんわん  晴れ  くもり  雨  にゃー  クローバー

 

 
事務仕事に追われていたら
構って欲しくて少々ご機嫌ななめです
 

 

 良い夜になりますように

 

ハート犬ラン&みちこお母さんピンクハート