みなさま こんばんは
ハッピーホーム銀翼の森の看板犬になりたいランです
今日の午前中は、大変な雨
警報が出るほどでした。
とても外にはでられず、
お散歩中止で、お昼寝中
七夕のお願いに「ハッピーホーム銀翼の森がオープンできますように!」と書きました。
そして、たくさんの方から、いいね!をいただきました。涙が出そうにありがたくて、前に進むパワーをいただきました
「よーし 七夕までに、いま思いつくことをできるだけやってみよう」と言うことで、どれくらい頑張れるか
やはり、一番のネックは、支払い済みお金と工事の出来高に大きな開きがあること
やってない分のお金がいつ戻ってくるかはわかりませんそれに「お金が返ってくるまで、その分をそっくり貸して」なんて都合の良い話になるわけもないから、工事費用をもう一度見直し。ホームの運営に支障がないところで、ちょっとでも削れるところを探すべし
市役所や消防署、設計事務所等々に問い合わせ
敷地内の通路は全部コンクリ打ちをしないといけない?
道路から敷地内に入る階段は間口をどうしても広げないといけない?
2階の屋外通路、床材変更すれば通路が建築面積に入らなくなる?
準防火地域でないから、付け替える玄関扉は防火仕様でなくてもいい?
今日一日、それなりに知識もふえた
そして、新しく工事を請け負っていただきたいと思っている建設会社の社長さんと会って、残り見積もりの確認。
弁護士先生とメールで今後の相談。
配管工事とか給湯設備を負担してくれるガス会社はないか探す→問い合わせ中
階段工事のお金を今出す代わりに、段差解消機をリース出来ないか?神奈川県が割賦を組んでくれないか?→問い合わせ中
神奈川県のみんなのバリアフリー街づくり条例に関する宙ぶらりんのままの事前協議書の読み込み
→何を返事すれば良いかわかってきた
追加融資に関わる改訂版の事業計画をざっくり作成
ざっとこんな感じで思いつくことやってみました。
七夕の夜には、もう一度短冊のお願いをこころから祈ります。
それから、七夕の翌日からは、蒔いた種を少しずつ育てましょう
願えば叶う
いただいた応援を力にかえて頑張ります。
ありがとうございます
ラン&みちこ