おはようございます
ハッピーホーム銀翼の森 看板犬のランです

朝ごはん終わって、一休み中です
ウィルス感染症の感染予防には手洗い・うがい
そして、補助的な役割のマスク!
感染予防の研修で、
ウィルスの大きさVSガーゼ地の布目の大きさは
ラグビーボールの大きさVS球場の広さだと
聞いたことがあって、
物理的に布マスクでウィルス感染症を予防するのは正直なところ
????だなぁと思っていました
ウイルスは、細菌や細胞と比べると
こんな感じの小ささです

出稼ぎ中の有料老人ホームでも
マスクは在庫が底をつき、自己調達

私が通常使っているのはサラヤのサージカルマスクです
これも結構すぐれものではありますが
“細菌・微粒子バリア”と記載がある通り
“対ウィルス”にどれだけ効果があるのかは
なんとも言えません

そんなことを思っていたところに
友人のご主人からマスクをプレセントしていただきました
GIKO1400というマスク
ウィルス対応の呼吸用マスクがあるのですね
いやぁ驚きました
通院時に使用されたところ
2時間ほどで息苦しさを感じたという感想も聞かせていただきました
そうですよね、ウィルスバリア機能を果たすなら、
必然的に呼吸もしづらくなりますよね
職業柄も考えてのご恵与

なんともありがたいプレゼントです
三密条件に居ざるを得ない時に使わせていただきます
お国にはこういうマスクを配布していただきたい!