みなさま おはようございますハート

ハッピーホーム銀翼の森 看板犬のランですしっぽフリフリ

最近、昼間のお散歩ができるのは嬉しいけど

お母さん夜勤だと、寝る時、

ちょっと寒いし心細い・・・



 

昼間に自分の仕事がしたくて

2月から夜勤専従になりました

派遣先ホームの夜、

日中とやはり様子が違います


各階ひとりずつで 3人の夜勤、

照明も暗め、廊下のエアコンも半分稼働で

なんとなくさみしい感じです

廊下を歩く時もなるべく音が立たないようにひそやかに歩いて・・・

 

2時間ごとの巡視、定時の排泄ケア、

ナースコール対応、記録

合間にトイレ掃除、洗濯物片づけ、備品補充、

やること結構モリモリで地味に忙しいのです

 

夜が明けてきたら、ワンフロア20名ちょっとに声をかけて

起きていただいたり、ご自分で支度のできないかたは着替えを手伝いトイレ介助、


そのあとはホットタオルで整容やお茶を配って水分補給

夜出たごみを片づけたり、 

夜中に失敗があった方の寝具を変えたり

ポータブルトイレの片付けしたり

あっという間に退勤時間です

 

そんな夜勤の中で

またまた介護のレベルどうなの(´;ω;`)ウッ…と考え込む場面がありました

 

90代後半の入居者さんに朝、声をかけられて

👴「昨日はありがとう!」

👩「・・・?」(何かあった?思い出せない)

👴「夜、(パッド変えたあと)背中のパジャマの皺 (がないように)伸ばしてくれてぇ、

よく眠れたんだよ~」

👩「あ~、いえ、いえ…ご丁寧に恐縮です」

👴「あんなことしてくれる人いないよ」

👩「えっ」(寝てる人の服の背中の皺延ばさないと痛いよね?)ポーン

 

また80代の別の入居者さんからは

トイレでオムツを外したあと、暖かいタオルで清拭したら

👵「あ~ さっぱり拭いてもらうと違うわね 気持ちいいわぁ

他の人にも頼んだらやってもらえる?」

👩「えっ」(お下の清拭しない?)ガーン

 

どうなってるんでしょうかねぇ

本当にみんなやってないの?

それってどうして?

やり方を知らない?

知ってるけれどやらない?

 

人生のゴールが近い方々ですからねぇ

日々、その時その時、気持ちよく過ごしていただかないと

・・・というか仕事でやってるわけですから

気持ちの悪い思いはさせられない

 

いくつもの派遣会社から人が来てるので

介護業界全体がそんなレベル感なんですかねぇ

派遣社員というとフリーランスというか、

スキルはかなりあって

即戦力というイメージだったのですが・・・

 

いやぁこれは、銀翼の森の入居者さん達がご年齢が進んで

介護サービスが必要となったら、よほど事業所を選ばないといけませんね

 

今日も良い一日になりますようにラブラブ

犬ランクローバー