みなさま こんばんは
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです

今朝お母さんのスマホが行方不明になったので、こんばんは
になりました

食器棚からお皿出すときに、棚にスマホちょんと置いたのすっかり忘れて
朝から

あれー
えーとっ
あ、仕事遅れるわ
って飛び出して行きました



結構ぬけてるんですよ

さて、先日入社の新人さん、早速入居者さんからクレームをいただいてしまいました
クレームの内容は「言葉使いがなってない!」
OJT 中に話していても、恐ろしくタメ語という訳でもないし…
「彼はね言葉使いがひどいのよ!」って大騒ぎしてるスタッフも、「そうじゃないでしょ!」とか上から目線で入居者さんに言っているけれど

一体どういう場面でクレームがあったのか、事実関係が今のところ良く解らない
OJT 中なら、「今の言い方は失礼に当たるから気をつけて」とOJT をする人が言えば良いことだし、『本人悪気のないことと、失礼だと感じさせてごめんなさい』を入居者さんに伝えるのは先輩の役割のひとつだと思うのです…
うーん!難しいなぁ

考えようによっては
私はそもそも彼に「それほどまでに言葉使い等に期待していない」から「少々雑な言葉を聞いても」びっくりも腹立ちもしない
でも、入居者さんは彼に「もっと自分は丁寧に扱われる事を期待していた」だから「雑な話し方をされて」そのギャップに腹を立て、クレームになったのかもしれない
初日のOJT 担当としては、改めてその入居者さんから話しを聞いて、新人さんにチャンスをいただけるようにお願いするってことが最善策かな?
うーん
クレーム受けた人がまず、申し訳ないと伝えつつ、やっぱり、そこは、かばって謝ってくれると話がややこしくならないのになぁと思います

冷えてきました
温かくして良い夜をお過ごしください


