みなさま おはようございますハート

ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランですしっぽフリフリ
横須賀は寒~い朝です
 
 
さて、簡易血液検査の続きです
受付で検査の説明を受けます
実施も結果の判断も自己責任で行う旨の
書類を読んで、同意するにチェック
 
検査手順は写真のとおり(血糖値も脂質も手順は同じ)です
 
手指を消毒をして
利き手でない手の中指の腹に
微量採血用穿指器具を押し付けます
ちょっとチクリ位の感じ!
ちょんと血が出て来た所の近くを
ぐっと押して血が米粒大になった所に
採血用のカセットの口を近づけると表面張力?で器具の中に必要な血が吸い込まれます。
2CC位かな?
カセットを薬局の測定器にセット。
10分もしないうちに測定値が表示されます。
 
薬剤師さんが書いてくれたのがこれです。
 
総コレステロール 187
中性脂肪 97(基準値150未満)
悪玉コレステロール 97(基準値120未満)
善玉コレステロール  70(基準値39以上)
 
どれも基準値内でした
良かったぁ照れ
 
ためしてガッテン情報によると
nonHDL コレステロール(=総コレステロール-善玉コレステロール)数値を気にした方が良いようで、
150~169はやや危険170以上は危険とのこと
こちらは
nonHDL コレステロール=187-70=117
なのでgood グッ
 
悪玉コレステロール/善玉コレステロール
の比の基準値は2より小さいことが基準だそうです。こちらは
97/70=1.38 なので問題無しチョキ
 
今の食生活でまずは大丈夫のようですニコニコ
 
横須賀市住民特定検診を受けに行った初めての医院で、再検なくすぐ薬を勧められて、
食生活を見直してから再検査したいと
ちょっと待ったーをドクターにしたら
すごく嫌な顔されて…
 
健康管理はしたいけれど、
その医院に行くのも、うーんショボーン
どうしたものかな?と思っていました
 
調べていたら
ウェルシア薬局さんが簡易血液検査を実施しており、実施薬局が比較的近くと、ラッキーが重なり今回の運びになりました。
 
勿論、専門医の受診と判断が必要な場合もありますが
今回は食生活で数値が変化するかどうかをまず知りたかったので、
「近い、安い、予約が簡単、結果が分かるのが早い」
三拍子揃って本当にラッキーでした。
 
因みに2019年01月08月2020年01月と6ヶ月毎のデータと比べると
悪玉コレステロール 147→175→97
善玉コレステロール 74→74→70
中性脂肪      63→44→77
 
これからもこういう身近な検査を上手に活用して健康管理に努めたいと思いますウインク
 
良い祝日になりますようにラブラブ
犬ランあしあと