みなさま おはようございますハート

ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランですしっぽフリフリ

冷たい雨ふりで、お散歩はちょっと遠慮したい気分です

 

 

 

 
 

昨日の風呂当番

その日の入浴者の洗濯物を洗濯して乾燥して畳んで!というところまでが

一応仕事になっています

 

体格の良い男性〇夫さんが、やたらスリムフィットなスウェットパンツを履いていて

何かちょっと違和感がありました。でもパンツのラベルには「〇夫」とマジックで記名あり!

「ふ~ん、最近ご家族が持ってこられたのかな?」と思って

洗濯機へ

 

・・・で洗濯後、乾燥機に入れ

乾いたのでそのスウェットパンツを出して畳んでいるとき

「え~っ!これ何、何、ヤバしでしょ!」という事態が・・・

 

スウェットパンツのポケットの裏側に、そもそもの持ち主のお名前が

『〇子』と刺繍で記名!

 

あっら~っ、困りましたねぇ

これやっぱり〇夫さんのじゃなかったんだわぁ

〇子さんのなのに、誰かがラベルにマジックで「〇夫」と書いたアセアセ

 

私の感覚です

間違いとは言え、ご本人でない人の名前を勝手に書いてしまい、他の人が使っていたわけです。

〇子さんのご家族にご報告、お詫びして

代替え品を用意だろうと思った。

そして、事故報告書を書いて、再発防止!

 

事務所にそのパンツを持って行き、相談員さんに事情を説明しました

すると、その相談員さん、なんの躊躇もなく、〇夫と書かれたラベルを

ハサミを出して来てちょっきん!

「はい、これで! 〇子さんの引き出しに戻してください。

それにしても、誰がこんな間違いするのかしら?困るわよね!

〇夫ってマジックで書いちゃうって大胆よね!」

 

いやあ、その通り、こんな間違い困りますけれどポーン

ラベルちょっきんも十分大胆だと思いますけど・・・

 

知らない人に家族の洋服が着られていたということは、敢えて知らせない方がよい!という判断なのかも?・・・

 

うーん、ラベルにマジックで名前を書かず

刺繍で丁寧に「〇子」と記名されるご家族の思い

そして、無造作にちょっきんされたラベルのついているスウェットパンツ

 

真実はひとつ!ごめんなさいをちゃんと言うことって大切だと思うんだけどな・・・

仕事をしている立場も違うし、私がどうこう言うことではないのだけれど

世の中いろんな考えの人がいるんですね

なかなかにびっくり目、口あんぐりびっくりの〇夫さんスリムフィットパンツ事件でした

 

気温下がっています

みなさまお風邪ご用心でお過ごしくださいクローバー

犬ランラブラブ