みなさま おはようございます
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです

夜明け前の散歩から帰って、ごほうびのおねだり

派遣先の有料老人ホームの入居者○○さん
「かみさん死んでからさ、気ままな一人暮らししてたからね」とご本人談
不摂生から軽い脳梗塞を起こし、少しだけ左手に麻痺が残ったものの殆ど日常生活に不自由は無い
「息子も離れてるしね」
「息子に運転免許証取り上げられちゃったからさ買い物行けないじゃない」
「…で、じゃぁ老人ホームでも入るか~と言ったら息子がここ探してきたわけよ」
これが入居に至った経緯
有料老人ホーム
外から見たら結構立派な綺麗な建物、
そこからはそれなりに優雅な生活が想像出来るかもしれないけれど、
実際は色々な状態の方が入り交じっての生活
認知症が進んで一日中廊下をぐるぐる歩いている方がいたり、夜中に大声で唸る精神疾患のある方、ダイニングの隣の席の人は味噌汁にいつも持っている歯磨き剤溶かして飲んでたり、トイレは排泄の失敗をする方も多いから匂いもあったり…
ほぼ自立の方にとっては、かなりシビアな環境なのではないかなぁと思っている
たまたま、リネン交換で○○さんのお部屋でお話する機会があった
…でその時にうかがった話
「いやさ、彷徨いたり、吠えたり、唸ったり、動物園かい!ってくらいだよね 話通じる人が殆どいないんだから…はっはっ」
「でもさ、僕もさ、将来ああなるかもしれない訳じゃない」
「だからさ、みんな人生の先生だと思って見てるわけよ」
「人間観察、人生勉強、面白いよ!」
いやいや、お見事、恐れ入りました
人生を達観というか
こういう風に考えて暮らせる方も居るんですね
でもね、元気な時は元気な方同士で暮らすのがやっぱりいいんじゃないかなぁって思ってます
みなさんはどう思われますか?
今日も良い一日になりますように


