みなさま おはようございます
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです

今日から11月スタート ブルッと胴震いするくらい冷えてます
ラン母の派遣先のホームのお話
ご家族からクレームがありました
「最近、パットの減りが激しい!」と
これを受けて、運営方からは
「パット使わないように気をつけてくだい」 とお触書(-_-;)
…えっとー

無駄使いがあるのなら確かに改めないといけない

しかし、今回のケースは認知症が進んで排泄の失敗が増えてきた事が原因
トイレに2時間毎にご案内しているものの、トイレに行ったときには既にパットが汚れていて、新しいパットに変えざるを得ない
ちょっとだとしても汚れていたら、「ま、いっかー」とそれを繰り返し使う訳にはいかなくてパットの利用量が増えているのです
排泄記録表があって、トイレで出たら→ト○、パットにすでに出ていたら→P○と記録しています
ご家族に、その記録を元に説明してご状態の変化をきちんと伝える必要があります
そしてご相談して今後をどうするのか?
余り頻尿ならお医者にも相談が必要
スタッフが出きることは冷えているようなら肌着を重ねることかな?
パット使わないように!だけではご本人が一番困ってしまう😥
昼間の排泄介助
女性だと、立った拍子に尿が漏れる方がいるので、パットは便器に座る直前ギリギリまで外さないようにする

さもないと、リハビリパンツもズボンも総取り替えすることに😱💦
男性だと、もう終わった!とご本人が言われても、‘’まだ出てます~‘’が多いから、
立とうとされたら、すかさずパットを当てる
そしてリハビリパンツとズボンの総取り替えを回避

なかなかねー
色々工夫してますが思うようには行かないのです
毎日それなりの枚数が必要だから、現実的にお金がかかってしまい、経済的な負担は大きいのだろうと思います
老人ホームに入ってももともと住民票のあった区市町村によってはリハビリパンツやパットの支給のあるところもありますよね
いずれにしても、ご不満の根本的な解決を図らないとねぇ…
朝から排泄の話で失礼しました
ではラン