みなさま おはようございます
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです
秋の長雨かな?お天気がさっぱりしませんね
老人ホームって介護スタッフがなかなか定着しないところが多い
お母さんの出稼ぎ先も勤め始めた50日前には先輩が20人、後輩0人だったのに
今月末には6人が退職予定
その退職に向けて新しく8人が入職
退職予定者の中には、あーもっと一緒に働きたいのになぁと思う人も居て
なかなか、落ち着かない職場です
入居者さんにはもちろんwith my bestで日々係っていますが
派遣社員という立場でもあり、ホーム自体に特別な思い入れは持たない
一緒に働く介護スタッフとの関係も淡々としていたいと思っています
・・・がなかなかそうばっかりもいかなくて・・・
モヤモヤというか、勘弁してくれと思うのが
介護スタッフから聞こえてくる
「〇〇さんて△△だよね」のような批判? うわさ話? つまりは文句?
休憩室で聞こえてくるこの種の声には「まあねぇ・・・」とか曖昧にスルーすればいいけど
まいる ( ̄▽ ̄;)のが、二人で介助をしないといけない状況で、
相手がこの手の文句をずーっとしゃべってくる時
入居者さんは認知症だし、どうせわからないと思っているのか
いやいや仕事だからね、少なくともケア中は文句言うの辞めませんって
言いたくなるのをこらえて
入居者さんに「はい、ではね、足から動きますよ~」など話題を変えるのが大変
給料もらってるんだから文句言わずにとりあえずきちんと働く!
改善して欲しいことは相手に直接伝える!
文句しか出てこないんなら働かない!・・・とシンプルに行きたいものです
文句言いながら働く人が多いホームほど空気が悪くなって人が定着しないんじゃないかなぁ
気持ちよく楽しくいきたいよね
横須賀は午後からお天気回復の予報
今日も良い一日になりますように
では、ラン