みなさま おはようございますハート

ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランですしっぽフリフリ

横須賀はあいにくの空模様、お散歩早めに切り上げて

お母さんに甘ったれてます照れ

 
 

お母さんが老人ホームに派遣で行きだしてから1か月

最近、入居者さんから色々困りごとの相談を受けるらしい

 

「電池が切れた!」 「テレビがつかない!」など 物対応はさほど難しくない

 

難しいのが「〇〇スタッフさんに△△と言われた」

「〇〇スタッフさんに△△された」 という スタッフ対応に関するもの

その現場に立ち会ってないから、『どういう事実があったのか?』がわからない

入居者さんの肩を持つわけにも、スタッフさんの肩を持つわけにも行かないアセアセ

 

まず、入居者さんの話をよく聞く

言われた通りの言葉でメモにする

そして、そのメモを施設長に渡して補足説明

あとは施設長にお任せ

(入居者さんにすぐ話を聞きに行ってくれる施設長キラキラに感謝)

 

たいていが、大問題ではないのだけれど

入居さんに『自分が大切にされてない』って感じさせちゃう言葉遣いだったりやり方だったりが原因えーん

 

うーんビックリマーク人間ってやっぱり寂しいのかなぁ?

60人越えの集団生活、あちらを立てればこちらが立たずもあるし・・・

言わないだけで心の中で『やだなぁ』って思ってる方も居るだろうし・・・

 

ハッピーホーム銀翼の森がオープンしたら

毎日、入居さんとたくさん楽しくお話ができる関係になって、

目と心の行き届いた対応のできるホームを目指したいなあと思いますラブラブ

 

良い日曜日になりますようにクローバー

犬ランハート