みなさま おはようございます
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです
私が最近できるようになったこと✌️
オーガニックヒマラヤンチーズ←その記事はこちら
一人でガシガシできるようになりました
歯もとっても綺麗になりました
さて、は東日本大震災のとき
茨城県土浦市にいました
一人でお留守番しているときにもの凄く揺れて
サッシの鍵が揺れで外れて窓がちょっと開いたところから飛び出して
とにかくどこか安全なところは無いかと
うろうろ
何度も何度も大きく揺れて、
どうしてよいかわからない
とにかく庭の隅にじっと身を潜めていました
お兄ちゃんは自転車通学
途中、信号は全部消えていて
あちらでもこちらでブロック塀は
壊れていて、ひどい道を
なんとか帰宅
お母さんは千葉で仕事
電車は止まってて、会社の車を借りて
夜遅くに漸く帰宅
町中停電なので真っ暗
何も見えない
私が家の中を覗いてみても
誰も気づかない
次の日の朝、お兄ちゃんに発見されて
無事、家の中へ・・・
気が付いたら体中泥だらけ
とにかくみんなに会えて嬉しかったぁ
霞ケ浦の取水口が壊れてしまい
水道が復旧するまで2週間もかかりました
本当にありがたかったのは家の前のおうちに
井戸があって、いつでもお水取りに来てと言われたこと
そんなときの経験
震災の時にお年寄りのいるお家のお手伝いをした経験
管理栄養士さんに教えていただいた知恵などなど活かして
身近なところから災害に備えられたら良いなと
防災のセミナー始めます
お母さんからのメッセージ
横須賀市産業交流プラザ←アクセスはこちらから
にお部屋を借りられたので
「高齢者のための生活支援アドバイザーによるサバイバルカフェ」と名付けて
明日、被災するかも! だから、すぐできることを無理なく
今日からすこしずつを キーワードに
感染予防、水の確保、食料の確保など一緒に考えたいと思います
防災クッキングのご試食も
9月23日(月・祝)10:30~12:30
横須賀までお出かけになれる方、
コメント欄からお声掛けください
(これから高齢になられる方も、高齢の方がおられるご家庭の方も是非❗)
町内会などで防災を担当されている方いらしたらご紹介ください
モニターとしてご招待します
お住まいの町内の防災訓練などに生かしていただけたら嬉しいです😊
何人か揃えば、伺ってお話も致します☆
地震だって火事だって 来ないのが一番
でも、もしもに備えて今日からだね
非常持ち出し袋に
ヒマラヤンチーズも入れてもらおぅっと🐾
では、今日も良い一日になりますように
ラン