皆さん、おはようございますニコニコ
 
 
咲夜は尻切れトンボ気味に突如、記事を切っちまいましたが、
お陰様で二日分の睡眠を貪り、現在ばっちり眠気無しです
 
 
さて早速ですが続きいっときましょパー
 
 
やがて足元のケーソン際でウキを消し込んだのは20cm程のコッパグロですが
悲しいかなこのサイズを余裕のキープです
 
 
アジゴの手を焼いてるうちに左手の歌って踊れる磯釣り師・竹内の利チャンは 
いち早く木っ端の動きを読み、ポンポンと規定の5尾を手にしました。
 
 
流石でございますキラキラ
 
 
老眼の入り始めたワタクシにはあまりよく見えなかったんですが、
本人曰く「浅いど!!」との事。
 
 
撒き餌を打って、目を凝らして暫く凝視しとりますと、
アジゴの下でチラっと小さなのが見えます。
 
 
小さいけど取り敢えずこいつを5つ釣ろうと思やぁ、
そりゃもぉ必死です。
 
 
騙しに騙して、どうにかこうにか小さな小さなマイクロを5尾釣りましたが、
その後、どうにかして30cm1尾を目指しました。
 
 
実現すれば、ほぼ優勝に近いでしょう。
 
 
竹内の利チャンも同じく1尾の30cmを目指して頑張ってます。
 
 
①撒き餌でアジゴの頭を潮上に向かせた後、
クロが出てくるタイミングで撒き餌の潮下側の淵を狙う。
 
 
二カ所間隔を空けて撒き餌を入れ、アジゴを二箇所に集めた後、
撒き餌間のアジゴの少ないにところに仕掛けをシレェ~ッと引き込んで
落ち着かせ、アジゴの層を突破する。
 
 
③一発撒き餌を打ち、距離と時間を空けて二発目の撒き餌を。
仕掛けは一発目の撒き餌を入れた辺りへ投入。
これを交互に繰り返し、追いかけっこのようにアジゴを
動かしてやるんですが、下層でこぼれ餌を喰んでいるクロを
狙う撒き餌ワーク。
 
 
 
④また正面に一発だけ撒き餌を入れ、アジゴが食い尽くす前に
頃合を見て5m程間隔を空けて潮上側にもう一発。
一発目の撒き餌を食ったアジゴが一斉に二発目の撒き餌に走ります。
同じ様に更に潮上に一発と時間をかけて入れていき、
撒き餌でアジゴを潮上に誘導したところで、
最初に撒き餌を入れた正面に仕掛けのみを投入。
 
 
と④は以前、雑誌取材でカメラのレンズ越しに
全国での釣りを見て来られた カメラマンの八ちゃん先生から
ヒントを貰って身につけた過去の経験から引っ張り出した
アジゴ対策でございますが、やはり下の層でこぼれ餌を食う本命を
狙います
 
 
と、自分なりの撒き餌ワークを総動員して
竿を振りましたがそのまま正午となっちまって納竿となりました。
 
 
結果、この通りライブウェルに納まったのは可愛い木っ葉が7尾。
イメージ 7
残念無念にも 1尾の30cmは愚か、
23cmを手にする事すら叶わなかったんであります。
 
 
同じく皆さんも本命のクロを狙って必死に頑張られたんでしょう。
また暑さもあってこの通り。
イメージ 6
釣れんかったら疲労感、バリバリなんですよねショック!
 
 
さて帰港して集計した後、高瀬 競技委員長より結果発表です。
イメージ 9
 
 
 
入賞者は下記画像の通りです。
イメージ 11
 
 
殆どの会員が5尾揃えていますが、
 
 
”木っ葉は木っ葉でも、アジゴやマイクロ級の
クロの中から如何にして手の平級を手にするか”
 
 
が入賞への決めてとなりました。
 
イメージ 8
 
イメージ 12
 
イメージ 3
 
 
表彰式の後はお楽しみ抽選で盛り上がりますキラキラ
イメージ 4
 
イメージ 5
協賛していただいた柴崎副会長、安藤事業部長、有難うございました。
 
 
西 福岡支部長の挨拶及び総評でございますチョキ( ̄▽+ ̄*))。
イメージ 1
 
 
 
最後に福岡支部恒例の万歳三唱を田中 副支部長の音頭にてhttp://emoji.ameba.jp/img/user/co/come-on-happy/354048.gifhttp://emoji.ameba.jp/img/user/ki/kiraku-10000/2475046.gif
バッチリ締め、今大会の幕は閉じられたんであります。
イメージ 2
 
釣況は限りなく厳しい中ではありましたが、
トーナメントでは先掛けで1尾のコッパで勝敗が決まる事も珍しくありません。
 
 
こんな厳しい環境で最後まで諦めずに釣り通した事。
 
 
その経験はいつか必ず生きてきますし、
厳しさから逃げてると対応出来ない事になると思います。
(ワタクシ自身はアジゴからどこまでも逃げたいと思いましたが・・・)
 
 
そういった意味では来たるべく秋シーズンへの引き出しも
充実したんではないでしょうか。
 
 
また今回、会員間、運営に携わった役員間の懇親も
尚一層深まり、存分に良き大会となりました。
 
 
参加された皆さん、有難うございました。
イメージ 10
H25年9月22日 福岡支部秋季懇親釣り大会
呼子沖・波戸岬新波止にて
 
 
大盛況のうちに終了。
 
[タックル]
   ロッド : FLOAT MASTER T-Z
   リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
   ライン : 銀鱗SSneo1.5号
   ハリス : ガイヤXX 1.2号
   ウキ : ハイパーレスキュー(0α、0号)、全遊動X円錐(0号、G2)
   鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル4号、同ヘビー5号
       グレスリム5号    
 [餌]
   沖アミ2角
   爆寄せグレ:半袋
   遠投ふかせSP:半袋
   グレパワーお徳用:半袋
   グレジャンボ:半袋
 [ツケエ]
   スーパーハード(M)
   自家製ムキミ
   生オキアミ
   魚玉ハード
寿老人DASH!
イメージ 9
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞