皆さん、三連休初日、楽しく過ごされてますでしょうか

(任務の方、すみまっしぇん
あと少し頑張って下さい
)


ホンジツ、ワタクシいつもより少しだけ遅い7時に目覚めました。
明日は楽しみにしてたクロ釣りの大会です

運営道具及び資料、入賞賞品等の数量チェックを行ってから、
少し遅い朝食をば

(トーストですがね
)

そっからちょっと時間早いけど遊び方々、釣り具屋さんに餌の調達をば

当然かもですが、朝早くても釣具屋さんち開いてるんで
有難いです

店内で配合エサを見てて、ある製品に目が釘付けとなりました。
あっ

これってもしかして・・・( ̄□ ̄;)!!

即座にお店のスタッフさんに確認しますと、
「ぁ、コトさん。そぉです。
遠投ふかせ、復活しましたね
」

数年前、店頭から忽然と姿を消しました配合餌で、
”グレパワースペシャル遠投フカセ”という製品がありましたが、
当時、絶大な人気を博した配合エサです。
ワタクシもそのグレパワースペシャル遠投フカセと
グレパワーV9をベースにそこから比重の軽いもの、
重いものをブレンドしたりして撒き餌を作っていましたが、
それが世から消えてしまい、非常に残念だった事を思い出しました。
それがこの度、リメイクされて堂々の復活っ

マルキューさん、ありがとー
(^ε^)♪

ちゅう事で調達してきました。
他、少し前に発売されました爆寄せグレに生餌は沖アミ2角でございます。
↓

一時期はどこに行っても焼けた赤い沖アミしかなかったですが、
最近は新鮮で美味そうな白い沖アミが戻ってきましたね!

それぞれ配合餌としての特徴を見てみます


爆寄せグレは比較的比重がありそうです。
これを各半袋の1kgづつで計2kg

また部屋にストックしてたグレパワーV9お徳用を半袋、
また成分にパン粉を配合してて少し比重の軽そうな
グレジャンボも半袋混入しました。
ストックしてた二種はいずれも3kgですが、
やはり半分ずつ入れたので計3kgです。
配合のみでトータル5kg。
沖アミは飛行途中、割れたり崩れたりせずに、
遠投が可能となるよう細かくカットしました。
これに沖アミ2角の6kgを足せば全部で11kgとなりますが、
これで都合約6時間分の量にしようと思います。
またクロへの”見せ餌”、打ち続けている撒き餌への
”慣れ・学習対策”として生沖アミ1角の1/3を取り分け、別途冷凍しています。
これは凍ったままのものをクーラーに入れて釣り場に持ち込み、
現地でバッカン内の撒き餌の上に置き、
いつでも生餌の配分を増やせるようにする為です。
なにやらマニアックですが、これは過去どうしても追加の1尾が欲しい時、
生餌の配分を上げてやる事で、直後に1尾のクロが食ってきた事がありました。
なのでいわば”おまじない”みたいなもんです

また配合にまぶした状態になりますので、頭をとって付け餌にもできます。
ちゅう事で撒き餌は丁寧に混ぜ込みました。
四種類の配合餌のうち、沖アミに合わせるのは比重の重いものの順に。
1種類をまんべんなく混ぜてから次の配合を。
水は一切入れず、沖アミの溶け汁のみで馴染ませていきます。

結果、キュッ!っと握ると玉となって固まり、
それを手で崩すとバラバラと細かく散らばり、
非常にまとまりよく、良い具合に完成しました。
時間をかけてプラ船の端から端まで丁寧に混ぜましたので、
取り敢えず今の状態はすぐにでもバンバン使える状態です。

これを乾燥しないようにビニール二つに小分けして、
氷入りのクーラーに入れています。
まだ暑いのでバッカンに移すのは釣り場に着いてからにしようと考えています。
朝までに時間が経った分、若干状態が変わるかもしれませんが、
再度、現場で素手で練り上げた後の状態を確認し、
もし堅いようなら少量の海水で調整しようと思います。
とここまではいいんですが、なにせ相手は海であり、生きてる魚でもありますんで、
数ある魚種の中から無事、本命のクロ・尾長が釣れるかどうか、確証は全くありません

でも少なくとも、撒き餌作りは手抜き一切無しで
釣ってる最中に混ぜ直したり、調整したりしなくても済む状態のものに
仕上がったと思っています

ものぐさなワタクシは竿振り時に調整するのが
苦になるってのもあるんですが

以上、復活した遠投フカセに敬意を表し、
いつもより丁寧に仕上げた撒き餌レシピでした





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞