皆さん、こんにちは!
昨夜、大分県南から無事戻って参りました

出張中?に多くのコメントをいただき、有難うございました。
お陰でこのBlogが閑散とした雰囲気でない事に大感謝です。
今後も更にお願いします

さて昨日の釣り場は大分県南_鶴見の模様を

所属クラブの竹ちゃんと上がったのは
鶴見湾内・宇土島周辺の独立瀬・ウノクソです。

アタってくる本命・クロは侮れんもんがあるようです

ご機嫌で休憩しとりますと、ちょっと気になる事が・・・
”せっかく朝鮮付近に停滞しとる梅雨前線から逃げるごとして
遠路遥々来たんやき、そげぇ試練はくれんでもいぃんやけど。”
と思いつつ、夜明けと共に竿を出します。

この時、少しして満潮を迎えましたが、
竿出し数等目でウキを引き込んだのは足の裏サイズの尾長。
その後、口太が混じりだして連発でアタってきますが、
いかんせん型が・・・
足元にはおびただしい数のキンギョ、中間はアブッテカモ。
そう怖い餌盗りじゃないとは思いつつ、
遠投でかわして沖を釣ります。
たまに30cmが出始め、少しして35cmの口太と型が上がってきました。

一時間弱で潮焼き用にキープした足の裏サイズから、
35cmまでがスカリに納まりました。


ところがそんな楽な好況は長くは続かんのですな・・・
下げ潮に入るや否やクロ達は全く相手にしてくれんごつなりました。。。

でも、最近は
”良くない時に苦労して苦労して。”
そんな時に釣る数少ない本命が特に嬉しく思います。
何とか40cmの壁を越えようと頑張りましたが、
なかなかそう都合いいようにはいかんもんです。
この状況をなんとかせんと。
とは思いつつも、強風・突風に吹きまわされ、
そのうちカンカン照りになってきて頭がクラクラしてきました。
元来、虚弱体質のワタクシです





”熱中症
”の三文字が頭に浮かび、

アクエリアスをラッパ飲みです

まだ風があるぶん随分マシですが、
バランスを崩して海に落ちそうになる程の強風には参りました。
(何事も、モノにゃ程度がある・・・
)

何せ軽量級のワタクシ・・・





(”ヲヤヂ、その辺にしとけよ?”とか言わんのょ
)

そんな中、海を睨みながら頑張りましたが、
何とか引き出した最大は37cmです。

ほして撒き餌が無くなると共に、仕掛けを切り、
帰り支度を終えた15時。
回収の海翔丸が迎えに来てEND


この瀬渡船、ライター協会の大会や、
釣研FG博多地区のトモ地区長主催の大会で
お世話になっていますが、船長はワタクシより一つ年下。
紛れもなく同じ時代を生きてこられた事がヒシヒシと伝わってきます。
県南弁バリバリの気さくで面白い船長さんですね


釣果の全てです。
あぁ、楽しかった

次、来る時はナイターかな(*^ ^*)


鶴見の海・磯、動行してくれた相棒に感謝。
[タックル]
ロッド : FLOAT MASTER T-Z
リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
ライン : 銀鱗SSneo1.5号
ハリス : ガイヤXX 1.5号
ウキ : ハイパーレスキュー(0α、0号)、カン付円錐EX(00号)
鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、ライト5号
ロッド : FLOAT MASTER T-Z
リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
ライン : 銀鱗SSneo1.5号
ハリス : ガイヤXX 1.5号
ウキ : ハイパーレスキュー(0α、0号)、カン付円錐EX(00号)
鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、ライト5号
グレスリム5号
YAIBAグレ4号、5号
[餌]
沖アミ3角
グレパワーV9お徳用(1袋+半袋)
沖アミ3角
グレパワーV9お徳用(1袋+半袋)
爆寄せグレ(1袋)
グレパワースペシャル(1袋)
グレパワー遠投(半袋)
[ツケエ]
V9(M)
自家製剥き身
自家製剥き身
くわせオキアミスペシャル
配合にまぶした生オキアミ



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞