皆さん、こんにちは

今日、朝一に戻って参りました。
(昨日の帰りは途中、へこたれて実家泊です)
さて鶴見の結果を(^^)
一昨日になりますが、
臼杵のクラブの後輩・tetsuチャンの家に着いて、
暫し休憩後、餌を調達し、鶴見へ


(当日のご馳走撒き餌です
)

久々にお会いした速見丸船長、かなり上機嫌です





あまりのテンションの高さに、
少しヒキましたが元気でなによりです

さて4時出港し、湾内を目指したもんの、
めぼしい磯は既に先客で一杯。
蒲江、米水津は船止めとかで、時化に強い鶴見ですら、
鶴見大島も西側の一部の磯を除きNGなんですな

迷った結果、上がったのは女郎崎です


まぁ、ワタクシはどこでもいいんですが、
始めて上がる磯で嬉しい気持ちになってきました。
tetsuチャンは今釣行を釣春秋の原稿にするとの事で気合充分

張り切っての竿出しとなりました。

完全プライベートの釣行は久しぶりです。
ワタクシも準備を整えて釣り座に入りました。
すぐにウキに反応は出るんですが、
釣れてくるのはこのサイズです


どうにかして型を上げようと頑張りますが、
釣っても釣っても浅いタナでコッパがウキを引き込みます。
遠近、タナと仕掛けを替えながら探りに探りますが・・・。
変わらない状況が延々と11時近くまで続きました

潮が下げに替わる昼過ぎからは、
別の磯に替わる予定ですが、暫く休憩です


と、ここでもうひと踏ん張り

満潮前の本命潮が動いた時、
35cm程の本命が食ってくれました。


インターバルも良かったのか、同型を追加

ワタクシはもうこれで充分

完徹の為、ちょっとお疲れモードというハナシも・・・
ちゅうワケで休憩を決め込み、岩陰で弁当を食べながら
tetsuチャンの釣りを観戦です(*^^*)

先内ち撒き餌にタスキ振込みの仕掛け投入がバッチリ決まっています

感心して塩サバに食いつきながら見とりますと、
ついに大きく竿が曲がりました



本命の同サイズです

青々として実に良い色をしてますね


ここで潮も止まって瀬替わりの時間となりました。

梅雨・六月始め。
鶴見湾内・女郎崎。
やや左沖の小さい瀬をかすめ、小間島方向に出て行く下げ潮。
0号ウキの半遊動で。
潮の速さによっては適宜なガン玉をセットし、
竿1本から2ヒロ弱を丁寧に。
今日に関してはこれが正解でした。
次回、もし上がる事があった時。
これを忘れずに居ようと思います(*^^*)v
雨が強くなり、下着まで浸透して参りましたが
次の磯、張り切って行ってみましょう

[タックル]
ロッド : FLOAT MASTER T-Z
リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
ライン : 銀鱗SSneo1.75号
ハリス : ガイヤXX 1.5号
ウキ : ハイパーレスキュー(0α、0号)、全遊動X円錐
鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、同ヘビー6号
寿老人
ロッド : FLOAT MASTER T-Z
リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
ライン : 銀鱗SSneo1.75号
ハリス : ガイヤXX 1.5号
ウキ : ハイパーレスキュー(0α、0号)、全遊動X円錐
鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、同ヘビー6号
グレスリム5号
YAIBAグレ4号、5号、6号
[餌]
沖アミ4角
遠投ふかせTR
グレパワーV9お徳用
沖アミ4角
遠投ふかせTR
グレパワーV9お徳用
爆寄せグレ
[ツケエ]
スーパーハード(M)、(L)
自家製剥き身
自家製剥き身
生オキアミ


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞