への河童名人は丹賀のハナレへ上がられました。
(殆ど小さな沈み瀬ですね)
 
 
途中、釣研FG・寒竹会長発見目
チヌ狙いで楽しまれてるようですニコニコ
イメージ 1
 
 
 
ワタクシは丹賀の赤岩へ。
イメージ 2
 
 
ここは昨年の秋に良い思いをしたので、
夢よもう一度というヤツでしてニコニコ
 
 
 
でもたまにウキを沈めてくれるのは・・・
イメージ 3
はい、チャリコちゃんです
 
 
優しくリリース・・・。
 
 
したんですが海面で訳が解らず、暫し浮いてたチャリコちゃん。
 
 
ワタクシの背後から急降下してきたデカいトンビが
ササッ!!っとすぐにサラっていきました。
 
 
トンビには感謝されそうですが、
チャリコちゃんには悪ぃコトをしちまいました。
 
 
しかし釣れんナ。
 
 
でもまだ撒き餌はあるゾ。
 
 
~1時間経過~
 
 
まだまだ。
 
 
~更に1時間経過~
 
 
ぃや、もう・・・
 
 
あれ、もぉ撒き餌殆ど無ぇぞあせる
 
 
と思ったのが天に聞こえたか、
ここで針にかかったのがカワハギです。
 
 
その後、規定ギリの25センチちょいのクロが一尾。
しかしこれじゃどうにもなりません
イメージ 4
はぁ~、最後の一投か・・・
 
 
しみにしとった鶴見でのクロ釣りながら、
こりゃ、はっきり言うて撃沈ちゅうやっちゃなぁ。”
 
 
と思いながら最後の一投は針にムキミを。
 
 
先打ちのマキエを打ち、少し間を置いてから仕掛けを投入です。
 
 
残り杓三杯のマキエをウキに被せると、
バッカンの中身は完全に空になりました。
 
 
”まさか撃沈喰らうとは。
もう少しどげんか出来んやったかなぁ。”
 
 
とかなんとか思いながら、ボーッとウキを眺めちょったら、
奇跡のごたる前当たりが・・・
 
 
まっさかまさかそげなミラクル、あるわけ無ぇやねぇや
 
 
とは思いつつもラインを張り、竿先で反応を確認します。
 
 
既にウキが視認出来なくなりましたので、
ゆっくりさびいてみると、竿先の位置が変わりません。
 
 
あれ?
 
 
すこしだけ強めにさびいたところ、
まだ竿先の位置は変わらず、竿が曲がろうとします。
 
 
アレレ?
 
 
と思った瞬間、勝手にピーンとラインが張ってスプールを抑える指にググッ!!!
 
 
次に一気にひったくられました。
 
 
”デカい”と感じましたが思い切り竿を曲げ、
締め上げるんですが相手はなかなか頭をこっちに向けません。
 
 
幸い何とか止まってくれました。
 
 
”やっと良型が来てきてくれた。まんざら諦めるもんやないなぁ。
 
 
最後の最後までしっかり竿振ったらこういう事もある。”
と思いながらリールを巻いて少しづつ距離を詰めます。
 
 
今度は足元に突っ込まれ、竿先は鋭角的に海中へ舞い込みました。
 
 
強い引きを渾身の力で凌ぎます。
 
 
”これ、獲ったら勝てそうやなアップ
 
 
”そういやもうすぐ納竿の一時やった。”
 
 
”しかし、重てぇやっちゃ。。。この突進力、引きはまず本命。
無事浮かしてタモに入れたら取り合えず活かして、
すぐに道具片付けせんといかん。”
 
 
”確か優勝したら賞金に加え優勝盾を貰えるんやったアップ
 
 
とまぁ、短い時間にはたくさんの皮算用をするもんです。
 
 
と、ここで、フッ・・・
 
 
あり?
 
 
あれほどの力で引いてた感触は全く消え去っています。
 
 
バ・ラ・し・た
 
 
この根をかわす腕があれば・・・ガーン
イメージ 5
 
 
 
ざんねん
回収です。
イメージ 6
 
 
という事で、検量の結果、入賞は下記の通りですね☆ミ
イメージ 7
【クロの部】
優勝:吉田さん(35.5cm
準優勝:橋本さん(35.2cm)
【チヌの部】
優勝は田中会長(45cm)
 
 
 
皆さん、楽しい時間を過ごせさせていただきました。
 
 
またこれからも宜しくお願い致します
イメージ 8
 
有難うございました。
 
 
【DATA】
 [タックル]
   ロッド : FLOAT MASTER T-Z
   リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
   ライン : 銀鱗SSneo1.75号
   ハリス : ガイヤXX 1.5号
   ウキ : ハイパーレスキュー(0α、
0号
   鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、同
ヘビー6号
       グレスリム5号