さて、殺気立つほどの慌ただしい状況の中、
渡礁となりましたのゎ。。。
 
 
あれれぇ!?目
ここって、ついこん前、以和為貴 尊さんと上がったよぉな
 
 
ほんでもってちょーズブ寝れになっしもて
風邪引いた苦い記憶が・・・雨
 
 
オマケにド貧果で終わっちまい、
”恐るべし米水津のクロ。”
と思い知らされたよぉな・・・汗
 
 
とはいえ米水津・半島側では有難くも四人が上がれる広い磯です。
 
 
まぁ、2012年の米水津。
ワタクシにとってこの磯と縁があったんでしょうキラキラ
 
 
準備を整えると四人で並んで竿を振りますキラキラ
イメージ 2
(↑画像はオザ8Blogより拝借しました
 
 
右側でいきなり竿を曲げ、
30cm程の中型本命を獲り込んだヲザ8ちゃんアップキラキラアップ
 
 
すぐにワタクシにも同サイズが出て滑り出し上々
 
 
次に鉄ちゃんを襲ったのが、とんでもない型の様で、
残念ながら獲れず。
 
 
次に阿南さんも大きく竿を曲げ、
獲り込んだのは43cmの丸々とした見事な本命。
バリバリの寒グロです。
 
 
ぃよっ!!良型~~っ!!
 
 
いぃなぁ、大きいなぁ。。。
オレもあんなんが欲しいなぁ。。。
 
 
と、涎垂らしながら竿を振ります(゜ρ゜)
 
 
するとまたまた鉄ちゃんに襲いかかったのは。。。
 
 
なんか沖へ遁走を企ててる様です。
 
 
青物?
 
 
赤物!?
 
 
とんでもない相手の様です。
 
 
肩に爆弾を抱える鉄ちゃんは逆腕でロッドを曲げて、
応戦するも、相手は悠々と逃げていきました。
 
 
半島側でもここは沖磯。
やっぱしデカいのが居るなぁ。。。
 
 
夕暮れ迫る中、沖に浮かぶ横島群を臨む。
イメージ 1
 
 
夕まづめに型が欲しかったんですが、
やっぱし出たのは30cmチョボチョボの中学生サイズで
ついに暗くなっちまいました。
 
 
まぁ、毎年、初日はたいして釣れんもんね。。。
明日に期待かな
 
 
と思いつつ、今度はモイカ仕掛けを組みます。
 
 
そぉです。
 
 
ワタクシ、暮れ釣行でモイカを狙って四年目となります。
 
 
自慢ぢゃないですが過去三年は1パイも釣れとりまっしぇん
 
 
いえ、惜しい時ゃあったんですょキラキラ
 
 
投入したアジゴを抱かせはしたものの手前で外れたり、
あろう事かタモの枠、数cmのところで身切れして獲り逃がしたり。。。
 
 
昨年なんぞは満を持してアジカンセブンティーンちゃんを導入。
アジゴの頭を囓られはしたもんの、
やはり本命を手にするには至りませんでした。
 
 
因みにセブンティーンの蓋はどっか飛んでいったか流されたか。
 
 
その喪失感たるや凄まじく、ネガティブ感全開で逃げ帰ったんでしたDASH!DASH!DASH!
 
 
いわば暮れのモイカはワタクシにとって”悲願”ともなっちょる。
とまぁ、こぉいうワケですなパー
 
 
”四年目、四度目のしょーじき。”
 
 
と気合充分で仕掛けを放り込みます。
 
 
夕方まで晴れてた空はいつも間にか曇ってきて、
月は愚か、星なんざ一つも見えまっしぇん。
 
 
”これってなぁんかヤバい気がする・・・”
 
 
「ぁのぉ、阿南さん!?こげな曇りん夜はイィんでつかいな?”」
 
 
と聞いたんですが、モイカの天敵・阿南さんは恐ろしく集中し、
ワタクシのくだらん質問なんぞは全く聞こえてないようです。
 
 
ですが・・・
 
 
イヤぁ~な予感は的中する事に。
 
 
アジゴの頭を囓られたとかの状況は全く無く、
要するにカスリもしないんであります。
 
 
モイカ釣り素人のワタクシが露骨な厳況と思える程でありますガーン
 
 
”モイカ、ここにゃ居らんかも・・・”
 
 
”腹も減ったショック!
 
 
と思った時です。
 
 
はい、お焼きタァ~イムっ!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
イメージ 3
 
旨いっ!!
どれもこれもめちゃくちゃ旨いやないっすかぁ!!
 
 
みんなで食う、このアツアツのシシャモや鶏、
魚ロッケに丸天、シャウエッセンアップ
 
 
オザ8チャンが宮崎から取り寄せてくれた炭火焼の地鶏も
これまた涎ピュルピュルもんであります(オザ8チャンありがとうね)
イメージ 6
 
決めで大登場したのは鉄ちゃんが準備してくれた絶世の美人妻・・・
 
 
ぢゃなかった美人鍋
↓ 
イメージ 7
(画像は鉄ちゃんBlog”海のにおい・土のにおい”より拝借
 
 
この通り乳白色のスープはなかなかのベッピンさんでございます。
 
 
毎度のコトですが、
遠慮もなんもあったもんぢゃありまっしぇん
 
 
なにせヲザ8チャンがその辺の女子よりも食が細いもんで、
まるでワタクシが大食漢のごたります
 
 
でも丹精込めて作られた野菜がグツグツ煮えたぎったところを
寒空の中、ハフハフ言いながら食べるこの幸せキラキラ
 
 
家や店で食べる鍋より数段、美味いですO(≧▽≦)O
 
 
もぉ、今年もモイカはいぃカナ
 
 
と思うのに時間はかかりませんでした。
 
 
が・・・
 
 
”いぃんか?暮れ四年目も撃沈ど。
お前、ほんとにそれでいぃんか。”
 
 
と言う声が聞こえました。
(聞こえた気がしました)
 
 
”いやぢゃ。暮れモイカ、釣るつもりで来た。
も少し頑張ろう。”
 
 
思い、再開しての一投目。
 
 
沖に放り込んだアジゴちゃんはやっぱし手前、手前と寄ってきて、
足元から竿一本ほどの距離へ。
 
 
 
ヤバっ、そこはヤバい汗
浅いんやけど()
 
 
電気ウキのシャイニング5Bがシモリってきたやないですか。。。
ひらめき電球
イメージ 5
 
 
 
あり? もしかして根掛かり?
 
 
と思い、テンションをかけますと・・・
 
 
ロッドは曲がりながらも持ち上がります。
 
 
え?
 
 
と思った時です。
 
 
グイ~ン、グイ~ン!!!
 
 
と情け容赦ない強引きに遭遇
 
 
 
直後、キィーーーン!!雷と糸鳴りが周囲に響き、
 
 
ヲザ8チャン「え゛?それって糸鳴り・・・」
 
 
鉄ちゃん「おりょ、もしかしてジュウゥ~ルンっかなぁ?アップアップアップ
 
 
           ※ジュウゥ~ルンっとは:
                   あの人食い鮫で有名なジョーズが海中の人間を食う時に
                   忍び寄って来る時の効果音である。
                   ジョーズでは恐怖の効果音であるが、
                   ワタクシ達のモイカ釣りの場合、むしろウェルカム。
                   自分のアジゴ(仕掛け)を抱いてくれた時のアピール、
                   また周囲に好況を知らせる意味を持つT-HUNTERのしきたりである。
 
 
 半信半疑ながら遠慮気味に、
 
 
ジュゥ~ルンあせる
 
 
とは言うたもんの、結構な引きです汗
 
 
しかも過去、直前で獲り逃がした苦い記憶も蘇ります。
 
 
何せ アジゴを 離しもしますし、
身切れもする厄介な生命体でもあります。
 
 
ロッドは矯め込まず、ゆっくりやり取り。
 
 
優しく優し~く、ワタクシの包容力の全てで持って寄せちゃります
 
 
キャップライトを点し、海面を見ますと、
”らしきモノ”が浮いたやないですか。
 
 
ヲザ8ちゃんが構えるタモに誘導をば。
 
 
げっ!! タモ入れ失敗っ
 
 
再度チェレンジし、納まったか!?
 
 
「入りましたよぉ
 
 
の声にタモの中を見ると・・・
 
 
黄金色にキラキラ輝いて見える本命です
 
 
 
終わった。
 
 
 
赤いまでの暮れモイカ撃沈道にもピリオドです。
 
 
 
この四年間、深く心の奥に沈澱した痼りが
スーッと消えて無くなりました。
 
イメージ 4
(この画像も鉄ちゃんBlog・”海のにおい・土のにおい”よりコソッとちょーだいしました) 
 
 
実に長い試練を与えてくれた暮れモイカ。
 
 
四年ごしの本命を釣った慶びは格別でした。
 
 
このモイカは毎回のごとお世話になってる鉄ちゃんに贈呈です
 
 
”よぉっしゃ、こげなったらもっと釣っちょろうひらめき電球
 
 
とチョーシにのって、その後も頑張ったもんの、
残念ながら全くの鳴かず飛ばずで、暮れモイカの追加は成らずダウンダウンダウン
 
 
初日の釣りを終えたんであります。
 
 
ちゅうコトで二日目に続くv
 
 
寿老人DASH!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞