皆さん、こんにちは!
12月中旬に入ります。
そして土曜です

ちゅうコトは釣行しかないでしょ



よぉ~し、張り切って準備するぞぉ

といきたいところですが、
なかなかワタクシをそういう風に素直に
行動に移させてくれないのが最近のお天頭さん。
まだコタツでゴロゴロしとります

取り敢えず明日は鶴見で開催予定のWFG博多地区予選です。
先ほど、177で現地の予報聞いてみますと・・・
曇り⇒ところにより雪
か雨
。


波の高さは2mでしょう。
ですとな?
毎度の事ながらちょっと不親切ですね。
”鶴見大島東側では波が這い上がって来るのでアブナいでしょう。
湾内でも極力、港に近い地側でなら竿が振れるでしょう。
但し、風が強い為、仕掛けを馴染ませるのには苦労が予想されます。
干潮は8:44なのでそこから納竿までは頑張りましょう。
帰りの高速はビミョーなのでR10下道での移動を想定下さい。”
くらい言ってくれたら解りやすいんですが。。。
何にしろ開催は微妙です(>_<)
でも行きたいなぁ。。。
この釣行、かなり楽しみにしてまして。
地区長の話ですと船が出るなら決行の方向です。
ぴしゃっ!と準備しちょって、その結果、
”船出らんき延期ぢゃゎ
ゴメンの。

明日は諦めちょくれ
”

とか何とかなっちまったら虚しさ倍増なんで、
正午過ぎに地区長のトモさんに確認してから動くとします。
以下、今大会の要項をupしときます↙
日時:12月9日(日)(予備日:12月23日)
場所:大分県 鶴見半島一帯受付時間:午前4時~午前4時半
受付場所:佐伯市鶴見丹賀浦134丹賀浦港駐車場
民宿「まるたん」向かい。
出港:午前5時(準備が出来次第出航します。)
競技時間:午前7時~午後13時
回収:午後13時半から。
使用渡船:海翔丸
一次予選通過者:2名、次点者:2名を選出
※参加人数により変更の可能性有り。
参加費:\7,000(渡船代を含む)を当日、受付にて徴収致します。
但し保険・渡船予約等の都合上、事前に参加者及び人数の把握が必要です。
参加希望の方は電話、メールどちらでも構いませんので必ず12月4日(火)迄に連絡をお願いします。
また当日は食事・飲物等の用意はございませんので、各自準備して頂きます様、お願いします。
尚、今大会の予選通過会員様へのWFG福岡支部予選(二次予選)要項につきましては別途福岡支部より御案内させて頂きます。
釣研FG 福岡支部 博多地区地区長 田代 智之
【大会ルール】
対象魚:25cm以上のクロ(口太・尾長)の5尾総重量とします。
釣技方法:
①釣研のウキを使用した、ふかせ釣りとします。(水中ウキなどは可)
②持ち竿は1本のみ(予備竿は竿ケースにて管理下さい)
③撒き餌の量は自由とします。
④付け餌は虫類・貝類などの生き餌は禁止、それ以外は自由とします。
但し、付け餌を覆う為の団子釣りは禁止します。
⑤磯上がり後は、選手間にて釣り座及び境界線の協議をお願いします。
(原則、瀬代わりは不可とし、同礁者が見える範囲での釣り座として下さい)
⑥釣り座は瀬上がり後のジャンケンで勝った方に優先権があります。
お互いに竿の干渉しない範囲にて競技を開始して下さい。基本2人瀬あがりとします。二人磯の場合は競技時間を二等分に分けて2R。また三人の磯は三等分に分けて3Rとする。釣り座は若いラウンドからジャンケンの勝者順に選択する。
例:二人磯の場合。前半はジャンケンで勝った選手、後半は瀬上がり後のジャンケンで負けた選手が選択する。
例:三人磯の場合。1Rはジャンケンで一番勝った選手が決定し、次に二番勝ちが選択。負け選手は余った釣り座。2Rは二番目に勝った選手が最初に決め、次に3番目の選手が選択。一番勝った選手は余った釣り座。3Rはジャンケンに負けた選手が優先して選択し、一番勝った選手が次に選択。二番勝ちが余った釣り座。
⑦競技中の携帯電話の使用は突発的な事故、連絡以外は極力控えてください。
⑧検量の結果、上位二名の方を一次予選通過者とし、二次予選(福岡支部予選)
進出とさせて頂きます。又、三位、四位の方を次点者とします。(一位、二位の方が不参加時は順次、繰り上げ出場の権利が与えられます。)
⑨5尾の総重量が同重量の場合、最大魚の一尾長寸にて順位を決定致します。
競技時間:午前7時~午後13時。
終了の時間が来ましたら、道具を片付け、磯の清掃及び撒き餌等を洗い流して、渡船をお待ち下さい。
※今大会の開催決定は、前日の12月8日(土)正午の天気予報にて決定致します。
<追記>
地区長からの連絡で結果、どうにか船は出る様です

外はピュゥゥ~とか言うてますが(^^;)
せっかくなので楽しんで来ようと思います。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞