皆さん、こんばんは

ホンジツ、PCを相手に格闘を続けるうちに過ぎ去った一日でした。
(正確にはPCの向こうから常時、ウエカラで次から次に
業務メールを浴びせ掛けて来る約二名の天敵っ
)

゛はぁ~、プチ○眼の目が痛ぇ(;´・`)
PC画面よりか真っ青な海面に浮かぶ
ウキのトップかなんか見てぇもんや
゛

と思う日でございました。
さぁ、いきなり話は飛びますが、
以前、鶴見の大島側や半島側の地図を打ち出し、
磯のポイントを眺めては楽しんでた時がありました。
それを思い出すと同時に、
先日、足を運んだ大分県南・米水津はカイドクの中。
”ありゃ、どの辺りやったかいな
”

と思うとどうもこうも気になっちまい、
本日、昼休みに打ち出しました


(千代丸さんのHPから拝借させて貰いました。)
米水津か・・・
過去なんべんもヤラれたもんネ。
良い釣りをした磯。
沖黒。
東のサラシ。
横島周り。
キナル、高バエ、一番、三番。
半島側。
イワシバエ、カイドクの平瀬、
ゲンタロウ、白子の南、棹立付近?
米水津で納得の釣りとなったのははたったこれだけです。。。
たぶん上がった磯はもっと広範囲で、
あちこち上がってると思いますが。
それらの磯はその時、その時で精いっぱいの
努力はするんもんの答も出なけりゃ、結果も出ず。
要はものの見事に撃沈、若しくは半撃沈にされちまい、
なぁ~んも残らずに泣きべそかきながら、
逃げ帰ったコトが何回有ったやろぉか。
ワwタクシに至ってはどぉもそんな確率が高いような気がするのです。
そんなんなんで、それらの磯はあんまり覚えてません。
ちゅうコトで米水津は蒲江や鶴見に比べ、
何とな~く難しいトラウマが有ります。
”クロの性根が違う?”
というのは以前、一緒に小ムロに上がり、
打ち揃って半撃沈の目に会ぅた釣友のコトバ。
帰りの車中、彼は・・・
「米水津のクロって根性悪くないですか?
決してウキを消し込まんですよね?
」

の発言には思わず笑っちまいましたが、
「そりゃ、水温のせいやろ
」

とワタクシ自身全く言い切れん釣行でした。。。
釣れた磯はどんな時期に誰と行ったかは
しっかり頭の中に有ります。
ところがイヤァ~な事は忘れてしまうのが
特性のワタクシは、今だに・・・
゛やられっしもぉたっ!!
大ゲキチンぢゃわぁぁぁ~(泪)゛
となる可能性をいつも秘めてるのが
米水津のクロなんですな

でも思いますょ。
なんぼスレまくりで臆病と言われるクロでも人間の脳ミソに及ばん。
また、
”日本一難しいとされる宮崎県北のそれに比べたら、
まだ可愛いもんなんやないか”
と。
それにクロ釣りはよくギャンブルにたとえられます。
パチンコですと・・・。
座った台(上がった磯)が良ければ出る(食う)。
出らんかったら別の台(別の磯)に替わる。
その日、出る台(出る磯)は大体決まってる。
似ちょりますね。
あんまり目くじら
立てずに、

そんくらい軽く考えた方がいいんかも知れません。
この磯の全域図を見ながら、
゛もちっと米水津にも行かなつまらん。゛
と思いました。
次に大分に行くのは12月9日の鶴見ですが、
まだ二十代ん時に入門の地となった鶴見。
そりゃそれでまた楽しみです。
゛アンタ結局、どこでんここでん行きてぇんやねぇんな?゛
と言われそうですが、
はい、そのとーり。
ちゅうコトで大好きな大分県南の夢でんが
見ながら休むとしましょーか。
出来れば鮮明なウキ入れシーンでも・・・



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞