みなさん、こんにちは!
 
 
日曜、如何お過ごしでしょうか
 
 
 本日、昨日とは一転、
素晴らしく宜しかろう天気になっております
 
 
 ま、釣り道具やらなんやらの洗い物が
サクサク乾くんで別にいぃんですが晴れ
 
 
 さてゲリラ前線のやり玉に上がった昨日。
 
 
 いってきました大分県南の米水津へ車DASH!DASH!DASH!
 
 
 ”船長、元気にされちょっかな”
 
 
 ”功明丸、そして米水津のクロ達は。”
 
 
 大会や月例会では何度かきましたが、
プライベートで米水津に来たのは2年振りくらいでしょうか。
 
 
ワタクシ、知らんかったんですが、
最近、息子さんの勇二さんが操舵するようになってるとか船DASH!DASH!DASH!
 
 
”こりゃいっこん挨拶かたがた行っちょかんとひらめき電球
 
 
と思い、前夜から車を走らせました。 
イメージ 1
同行していただいたのは以和為貴 さんこと山伸さんです(^^)
 
 
3時に小浦港を出港し、上がったのはカイドクの中ですニコニコ
イメージ 2
 
 気になる天気はといいますと予報では、
傘マークはついてたものの、降水量0mmが夕方まで続いとります。
 
 
”パラつく程度みたいなひらめき電球
こりゃ回収までもつな。保険で傘くらいは持って行こかひらめき電球
 
 
と思い、ほぼ丸腰できました。
 
 
ところがこれが大失敗。。。
 
 
雨はAM9時くらいから降り始め、結局ズブ濡れにショック!雨
 
イメージ 3
 
 
 雨に打たれ、上がってくる潮に足を濡らし、
潮煙を浴びながらも頑張りましたが、
結局、釣果はこれっぽっち汗
イメージ 4
一番上の目ん玉の寄ってるのはカレイ・ヒラメ系じゃございません
 
 
波が更に暴れてきて沖のハナレを乗り越えてきとります・・・
 
 
こうなりゃ”逃げるが勝ち”と、
予定を早めに切り上げ、15時回収便に乗り込みました。
イメージ 7
 
あとで聞いた話によりますと、
横島周りでは結構釣れていた様ですキラキラ
イメージ 6
  
 
大会などの舞台になる事も多い米水津。
 
 
”ここで釣りたい。”
 
 
そう思って気合い充分で突撃したんですが、
やっぱり米水津は難しい汗
イメージ 5
まぁ、この天気の中、クロの顔が見れただけでヨシとしちょこ
 
 
久しぶりに船長の顔も見れたし、
元々知ってるとは言え、若船長になられた勇二船長にも挨拶出来たしニコニコ
 
イメージ 8
※照れる船長(おやっさん)(^^)
隠居にゃまだ早い!?
 
 
バッドコンディションでしたが良い一日だったと思います。
 
 
”やっぱし、たまにゃ米水津の気難しいクロにも、
厳しい状況にも挑まなつまらん。”
 
 
そう思いながら以和為貴 尊さんと城南の唐揚げに
かぶりつきながら、佐伯を後にしました。
 
 
釣ってる途中、電話で気遣ってくれた船長、
悪天の中、お付き合いして下さった以和為貴 尊さん。
 
 
有り難うございましたm(_ _)m
 
【DATA】
 [タックル]
   ロッド : FLOAT MASTER TZ
   リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
   ライン : 銀鱗Σ SP 1.75号
   ハリス : ハイパーガイヤXX1.7号、1.5号、
         スーパーL・EX1.2号
   ウキ : ハイパーレスキュー(0号)
   鈎 : プロフェッショナルグレ ミドル5号、ヘビー4号、5号
   鉛 : トーナメントガン玉G5(適宜)
 [餌]
   沖アミ4角
   グレパワースペシャル
       遠投フカセTR
   V9お徳用
 [ツケエ]
   船丸(M)
   生沖アミ
寿老人
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞