皆さん、こんばんは

GW後半、ごゆるりとされとりますか

ワタクシ、今朝4時半起床、5時出発で
実家の大分に帰省しとりました。
日帰りなんであまりゆっくりも出来ませんでしたが

目的は・・・・
こうです。
先日の姫島釣行時にオヤジが、
「コト~、アサリが喰いてぇ~、貝掘り連れて行け
」

と言いだしたので、
今回は潮干狩りが目的です

朝7時に実家に着き、
少し休憩後、またまた車移動で着いたのはこちら


眼前に住吉浜リゾートパークを臨む”特級磯”の守江です

既に何人かの先客が渡礁しており、
早くも本命攻略に向け、腕をふるっております。

げげっ!!
長男・マサも既に仕掛け投入しとらすっ


こりゃ、ゆっくり携帯画像なんざ撮ってる場合ぢゃねぇ。
掘り負けたらオヤジのメンツが丸潰れじゃ

とワタクシも竿出しです。
ところが、掘っても・・・

掘っても・・・

小させぇ、アサリ一匹すら出てきません。
このままでは”マサごとき”にぼっこぼこにイワされてしまいます

もしかしたら攻めどころが違う

と感じたワタクシはパパパパァ~ンと
多めの撒き餌(塩)を打ち込み、魚信?を待ちます。
きた。
前当たりです。

いよっしゃ、喰ったあぁぁぁ!!


引き具合からして、なかなか良型の様です。
ヒットポイントの周辺を掘り起こす、
壮絶なやり取りの末、無事、手にしたのは・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほっほほ、40cmぐらし






げっ、キモっ
(By まさ)

喰わせ。
そしてやり取り。
なかなか難しいもんがあります。
”マテ”か・・・
こいつも生きようと必死やな。。。

途中、三発ほどバラシましたが、
その後も散発的にアタってきて結局、撒き餌(塩)が尽きて回収までに
手にした釣果がこれだけです^^;
↓

撒き餌量(塩)、それにマキエワークも課題の一つとして挙げなければならんでしょう。
”まて貝”よ。
今年は13本やったけど、来年は全知全能を注ぎ込んで
100本程、獲りこんでやろう。

しかし、オヤジ・・・掘り過ぎやろ

↓

これではワタクシの釣果が全く目立ちません

ですが釣り人の嗜みとしては
釣果は感謝して美味しくいただく。
そこで登場していただいたのは・・・
はい、来たっ!!



思えば暮れの鶴見で蓋が風で飛ばされたか、
波に流されたかで行方不明になり、この蓋は二代目です

ワタクシのセブンティーンちゃんが、まっさかまさかGWに活躍するとわっ


ういっ、守江の貝ょ

とっておきの大事なアイテムまで出してVIPな待遇しちょんやき、
砂なんぞはぜぇ~んぶ吐き散らかして、
喰い手が舌鼓ポンポコ打ち鳴らすぐれぇ旨味出しちみよっ!!
などと最後まで極めて”変則的なタッチ”でマクシ立てましたが
今夜はじっくり砂を吐かせて
バター焼き、味噌汁とめっちゃ楽しみです。
2012年皐月。
潮干がりもまた楽し♪☆
GW終盤、皆さんもどうですか!(^^)!
それでは今宵はこの辺で(^_-)-☆
寿老人
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
