皆さん、こんにちは!
 
 
本日、ワタクシ、次女ミサの高校入学式に行って参りました。
  
桜の花舞う通学路。
イメージ 7 
  
真新しい制服で父兄と集まってくる新入生達。
なかなか良いもんですねニコニコ
  
新入生18組・672人。
 
 
全校生徒約2000
(めっさ多ぃ・・・汗 
 
 
ワタクシの出身校やと全校生徒をかき集めても、
ここの一学年くらいやないでしょうか。
 
 
とにかくかなりのマンモス校です(。。;)
  
 
ところが大学に併設されているせいか体育館がゴージャス!(叶姉妹)
 ”なんとかアリーナ”とか呼ばれ、
父兄席は 観客席みたく斜めになっとります汗
イメージ 3
柔道のヤワラちゃんやクサカベキエイ選手、
たくさんのプロ野球選手がここから巣立っていった・・・
 
 
大学の付属なので理事長とか学長までステージに並んでいます。。。
イメージ 4
 
 
式の入場からポイント毎に吹奏楽部が本気で吹いています。。。
イメージ 2 
何?この子達・・・
  
 
凄ぇ上手いっ!!
 
 
と思うたんですがそれもそのはず。
   
 
つい先月の325日、浜松で行われた全国選抜吹奏楽コンクールに
九州代表として出場。
  
見事、金賞を受賞したとの事
イメージ 5  
金賞は全国のブロックを勝ち抜いた高校から上位5団体しか選ばれないとの事。
 
 
いわば今、目の前で演奏している現・23年生は
精華女子高と共に九州屈指の高校吹奏楽部であり、
厳しい練習の末、つい先月に日本高校吹奏楽界の頂点レベルまで
翔け昇った子達だったのです。
 
 
入学式ではなく吹奏楽部の演奏に感涙された父兄の方もだいぶ居ました。
 
 
”新一年生達、幸せモンや・・・”
  
 
最後まで一糸乱れぬ演奏で歓迎してくれた
最強の23年生達に大感謝ですキラキラ
  
 
中学時代はミサもブラバン所属でしたが、先ほど本人に言うてみました。
「お前、吹奏楽やればいいのに。日本一取れる部ど。」と 
 
 
「ウソやろ。めっちゃ厳しいとよ!?凄いのは認めるけど入らんパー
 
 
さて次に父兄もクラスに入りましたが、担任は化粧っ気のない女性教師です。
 
 
そのオナゴ先生・・・
 
 
私は●●○子ともーします。パー
 
 
1964年生まれです。
 
 
はいそこ、計算しないっ!!プンプンむかっ
ダメでしょ計算したら!
 
 
だいたい御父さんやお母さんと同じやけん解るでしょ。
いい?もう計算せんのよ!?フフフ
 
 
 
「まず最初に行っておきますが、辛くても学校を休まないで下さい。」
”は?何やそら。在校生ってそげん休むのが多いんか・・・”
と思いましたが、最後まで話を聞いとりますと・・・
 
 
「辛くても来さえすればたいがいの事は相談にも乗れます。」
 
 
「自分に”○”を付けて行って下さい。
辛いけど登校した。これ○ですね!?
 
 
「電車で笑顔でお年寄りに座席を譲った。
余裕で○です。」
 
 
「なんかかったるいなぁ・・・今日学校休もう。
ってこれは×です。ぜんっぜん×です
  
「遅刻しても早退してもいいから休まないで下さい。
  
「昨年の三年生の中には39度の熱が有っても登校し、
一時間で私の方から帰宅させた子もいました。」
  
「またフラフラでも父兄に送迎されてでも来た子もいました。
   
それでも休んでないので、皆勤になります。
  
では何故そこまでして来なければならないか。
  
 それは三年経ち、卒業する時に解ります。
  
というのはそんな先輩方は殆どが
勉強でも部活でも良い成果を上げています。
 
 
 
あとこれは外部いわば学校外からのメールで知りましたが、
「卒業式を終えたウチの子達が校舎に深々と礼をして
帰って行ってた。とても感動しました。という内容でした。
 
  
「教師である私も感動しました。
そして大人でも見習うべき姿とも思いました。
皆さん。この三年間、力をつけて羽ばたいていって下さい。
その環境がこの高校に有ります。
時間を無駄にしないで下さい。」
 
 
「今、貴方達は不安で一杯かもしれません。
当然です。私だって不安なんですから。」
(ガクッ汗)
 
 
「不安、結構ぢゃないですか。不安だから伸びるんです。
先を考えてるから不安になるんです。」
 
 
 
「私はこの春三年生を送り出しました。
今日、こうして皆さん達一年生の顔を見てますと凄くフレッシュで輝いて見えます!
安心して不安になって下さい。」
 
 
「そして力を付けて下さい。」
 
 
「では力とはなんぞやパー 皆さん、解りますか?」
  
 
才能? ブブーーーーッ!!
 
 
才能が無かったら貴方達はこのクラスに居ませんパー
何故なら厳しい倍率を突破して選ばれたからです。
いうなれば才能・将来性の塊の集団です。
  
 
じゃ努力?
 
 
「それも違います。追い込まれ、切羽詰まったら殆ど全員努力します。
私が××年間、受け持ってきた生徒は殆どそうでした。
 努力なんて普通にするんですよ。 みんなが。んがっ!!」
 
 
では何が個人を大きく飛躍させるか。。
 
 
私が言う力とはなんぢゃ!?
 (ちょっと怖くなりました・・・)
 
 
とここで、 バンバンバンっとチョークを
黒板に叩きつけるように書かれたのは・・・
イメージ 6
 
”力=才能×(努力+α)”
 
このプラスαが貴方達個々の力です。
 
 今後三年間でどれだけこのを引き出せるか。
 
 何でもいいから一番になるものを見つけて下さい。
 
 貴方達の力で私に力を下さい。
 
 
私が、”明日はあれを話してやろう”
”アイツラの頭、絞って絞って濡れ雑巾から水がしたたる如く、
+αの力を絞り出してやろう。”
 
 
そう思うくらいに。
 
 
いいですか。ここは普通科です。
 
 
なので当然、勉強させます。やって貰います。
 
 
私は普通科の担任で、貴方達は普通科の勉強をする為に
自分の意思で入学してきました。
 
 
私のクラスに来てくれて有難う。
 
 
三年間、貴方達を一人残らず鍛えて鍛えて鍛え上げます。
 
 
明日から楽しみにしてて下さい。
 
 
以上、終わります。
 
 
とまぁ、熱血そのものの大演説をかましてくれました
 
 
まるで金八先生の女性版を見てるようで、
聞く人を引き付ける話し方をしなさる
 
 
”今時、面白ぇ先生やなぁアップアップアップ
ちょこっとウルサそうやけど良い先生や。”
 
 
と思いましたねぇ。
 
 
 
次女ミサよ。
 
 
仲間と共に、素晴らしい先輩方、
熱く、楽しい接し方をする先生で良かったなぁ。
 
 イメージ 1
なぁんかもう一回高校に行きたくなりましたね(^.^)
寿老人
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バナー若しくはURLのクリックをお願いします
\¤\᡼\¸ 1
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞