皆さん、おはようございます!
 
 
昨夜、大分県南・蒲江より無事、帰還しましたニコニコ
 
 
到着と共にバテひんこけちまって、
朝から筋肉痛バリバリです。
※なにせ非常に華奢でデリーケートな身体なので仕方ありませんパー
 
 
玄海の北風が吹くすさぶ中、
この通り、ベランダでの道具洗いも完了してようやく一息です
あぁ、サブかった
イメージ 3
 
 
さて、それではいつもの通り、本Blog・釣行紹介記事の特性上、
昨日の時間の巻き戻しをお願いします
 
 
早朝。
それもとんでもない早朝ですが、今日は所属クラブ・礁和会の月例会です。
この通り釣り具屋さんに仲間が続々と集まってまいりました。
 
イメージ 1
みんな釣りの時の顔しか知りませんが良い顔ですニコニコ
 
 
開会式⇒クジ゙引きと終え、真徳丸で出港しましたがワタクシ、
アンドレしぶちょーと”ウサギのハナレ”へ。
イメージ 2
 
ところがなかなかつれません。。。
 
 
昼前までで釣れたのは朝まづめに釣ったアンドレしぶちょーの1尾のみです。
 
 
ワタクシに関しちゃ、”げ!全く喰わん・・・
このジョーキョーは○沈パターンに間違いなしの自信アリダウンダウンダウン
この前の宮之浦で完全撃沈食らっちまったので、
これ以上、食らったらシャレになりまっしぇんのよ、ホント”
 
 
弁当便でホースヘッドを付けた船長も
”ここぐらし、海水温が低ぃのぉ。”
 
 
と、いうコトで堪らずに弁当便で逃げ出す様に瀬替わりです汗汗汗
 
 
次に上がったのが”犬戻りのハナレ”という小さな磯で、
通称・犬チョンと言われているらしく、
蒲江通のアンドレしぶちょーの話ですと、なかなか期待がの持てる磯らしいのです。
 
 
取り敢えずメシっ!
 
というコトで民食いとうさんのお弁当で腹ごしらえアップアップアップ
 
 
これで¥500の驚き豪華版♪
イメージ 6
AM撃沈でも、弁当は旨く、小食のワタクシでも
あっという間に食べ終わりました
 
 
竿を出してみますと、こんな子尾に混じって・・・
イメージ 4
(今年初のクロは小さな尾長でした
 
 
このくらいの中型が当たってきました。
イメージ 7
 
”これは期待が持てるゾ。”
 
 
今日のルールは25cm以上の5尾総重量。
 
 
アンドレしぶちょーもこの通り、
いつも持つ丼を杓に持ち替え、熱釣されちょりマスニコニコ
イメージ 5
イメージ 9
 
しかし喰いが続かず、
たまにポツポツ当って来る状況ですので、
なかなか5尾が揃いません。
 
 
”ここからが正念場”と睡眠不足と強風の中、
撒き餌打ちで痛くなった腕の痛みを堪えて頑張り、
16時回収のほぼ時間一杯まで使うペースで賢明に頑張ります。
 
 
苦労の甲斐有り、嬉しいコトに20cm後半主体で
どうにかこうにか5尾を揃えました。
 
 
すぐに入れ替えを目論んで良型を狙いマスネコ
 
 
結果、中型がバタバタ釣れ始め、20cm台をはねて、
30cm以上のクロを5尾で最大40cmを少し超えるクロを取り込みました。
イメージ 10
 
25cm以上の規定サイズは全10尾でタイムアップ
イメージ 8
 
午前中、なかなかアブナかったんですが、
今回はクロ釣りを満喫しましたねぇチョキニコニコ
 
 
16:00。
 
 
迎えの真徳丸で蒲江・屋形島の磯を後にしました。
 
 
やはり、”蒲江はクロの数が凄く多い!”です
 
 
  【DATA】
   [タックル]
   ロッド : FLOAT MASTER TZ
   リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
   ライン : 銀鱗SSneo1.75号⇒1.5号
   ハリス : ハイパーガイヤXX1.7号、1.5号、
         スーパーL・EX1.7号、1.5号
   ウキ : ハイパーレスキュー(G2、G4、0、0α)
        グレセンサーF (0、G5)
   鈎 : フカセ遠投mode茶1.5号、1号
      渋グレ4号
 
  [餌]
   沖アミ3角
   グレパワースペシャル
   イワシパワーグレ遠投
   グレパワーV9
 
 [ツケエ]
   くわせオキアミスーパーハード
   くわせオキアミV9
   自家製剥き身
   生沖アミ
 
寿老人
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バナー若しくはURLのクリックをお願いします
\¤\᡼\¸ 1
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞