皆さん、おはようございます

昨日、本日と爽やかな秋晴れとなり、まさに
”天高く馬肥ゆる秋
”

といった休日の朝となりました。

そこでヒサビサに近くの海岸にウォーキングでもと思い立ちました。
(根性無しなので気が向いて、気持ち良さそうな天気の時限定になっちまいました
)

”秋は日が短いため大地は冷え、大気状態も安定し、強風も吹かんのんょ
”

と言われますが。。。
松林に入る前から、進む方向からゴォォォォ~とも、ザァァーーーーーともいう様な、
大きな音が聞こえてきました。

ここまでくればその音は大きくなり、
明らかに時化た時の波の音と確信するんですが・・・

海岸に出てみるとやっぱりです。
流石は玄界灘。
サーファーさん達が喜びそうな波がどんどこ打ち寄せています。

右を見ても・・・

左を見ても・・・
こんな感じです


足元の砂地には波によって出来る泡のコントラストが・・・

気を付けて聞いてみると磯では聞いた事が無い様な海が怒っている音。
”天気はいいのに、これじゃ釣りは厳しいやろぉなぁ。。。”
と思った時、一人のルアーマンがウェーダー姿で海へ

2、,3投して戻っては海岸線をサカサカと歩いて横に移動しています。
”精力的なのは認めるけど・・・
わざわざ、こんな日に。釣りにならんやろぉ?
竿を振らなならん理由でもあるんやろか
”

と思い、ある種、異常な感じも覚えましたが、
よくよく考えればその感覚は自分にも当てはまり、
他人様からみれば、全く変わらん行動なんかも知れん。
と気付いて思わず苦笑いした次第です

リアーマンのにぃちゃんよ。
色々事情はあるよね。
暫く釣りに行けんのかもしれんし。
バッドコンディションやけど、とにかく頑張って!!
願わくば良いポイントを出くわして、
またこの時期、この界隈で定評のあるサワラの群れにあたり、
釣果を手に出来ればいぃですね。
帰りの道々、生命力溢れる花の蕾に目が停まりました。

こんな花が咲く様です


来週は仲間と釣りに行こう

秋晴れの透き通る空気の中、気持ち良く竿が振れます様に

(≡^∇^≡)
