さて、道中、ヒタ走り・・・
あっ!!!((゚m゚;)
ちゅう間に大竹市・AQAに到着です


あり!?だぁれも居らんゃん・・・
とここでakiさんに電話しますと、
みんな、まだ沖に居るとの事

暫くして皆さん、港に戻ってきました

沖縄・チームぐっぴーの皆さん、
地元・大知昭さん、磯の大仏さん、正人君、猿ちゃんらの
中国・東レスタッフの皆さん

(メチャクチャ濃いメンバーやん
)

ほしてakiさんもこの通り、夏休みの小学生みたいな色されとりますね


皆さん、流石によく釣られとりましたが、
田島カイチョー&チヌを一枚撮らせて頂きました


いぃ感じの本命ですね!
俄然、明日が楽しみになってきました♪
さてAQAに戻って、明日の撒き餌作りです。
今、釣りから帰ってきたばかりですが、もう混ぜられとります。
凄いバイタリティーを感じます。
丁寧に。
パウダーの残らない様に。

汗びっしょりで混ぜ、水を加えながら練り上げています。
私らも見よう見まねでやりますが、
なぁんか違う様な・・・
私が混ぜ終え、正人君や猿ちゃんにニギニギして確認して貰うと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コトさん、これちょっと緩いですね。
」

と口を揃えて言うぢゃあぁりまっしぇんか!
しもた。
ヤリ被っしもたごたる゙

(明日までバッカンのチャック開けて水分飛ばそうかな・・・恥)
とかなんとかやってるうちに、
見かねたのかこのお方が・・・
大知 昭名人です







この時、混ぜに入ってたアンドレしぶちょー。
ラッキーにも御教示頂けました


昭さん「えぇか、アンドレ君。撒き餌ちゅぅのは・・・
こぉ、グッ!と握って・・・」

「ちょっと練り方が足らんのぅ。練った者勝ちじゃけぇね
」


これでもう明日は3枚程、釣った気持ちになるアンドレしぶちょー


至らん事して先生に怒られ、
立たされてるてる小学生みたいなアンドレしぶちょーです

やばい。。。
オレの撒き餌見て貰うたら、
本当に怒られるかも知れん・・・

なんて思いましたが、
まぁ、何とかなるでしょ

と前向きに考える能天気なワタクシです

それにしても・・・
昭さん。
反則ちゅうくらい為になる事をたくさん教えて頂きました。
「どんどん聞いて、吸収せんとダメぢゃ。
みんなが巧くならんと地域の底上げは出来んのぢゃ。」
の言葉がお人柄と共に非常に印象に残りました。
大きな大会やトーナメントのチヌ全国大会シーン。
毎回の様に中国地区の人達が大活躍されている背景を見た気がします。
ちょっと・・・
いや、かなりチヌ釣り心を刺激された前入り日の出来ゴトでした(^^)