さて東の空が明るくなってきました晴れ
 
 
 中川さんと境界線を決めた後、ジャンケンの結果、勝ったワタクシは右側となりました。
 
 
白子島全体を南北で縦割りして西側を流す格好ですが、
潮は上げが通り始めたようです。
 
 
この上げ潮が南から通っている事を予想し、
最南端の境界線ギリギリに釣り座を構えます。
 
 
北に通る右流れの潮を狙いたい。
 
 
ところが・・・
潮は磯の南先端で終息し、西側は湖のような海面で殆ど流れていませんダウン
 
 
゛これは苦戦しそう・・・゛
 
 
そう思ったものの今回のルールは25cm以上のクロ・・尾長の三尾総重量。
何とかして朝のうちに一枚だけでも引きずり出したいところです。
 
 
”海水の冷え込み具合から本命は際についているかも知れない”
”西側の沖に特に目を引く様なポイントは確認できず、今は流れもない”
 
 
この2点から南沖に撒き餌と仕掛けを入れ、磯際まで呼び込み、
足元で食わす事を戦略に黙々と釣ります。
 
 
すっかり陽が昇った9時前にようやくヒット!
 
 
想定通りに釣った30cmの口太です。
 
 
いよぉ、白子島の大将!よぉこそ♪
タモで暴れとらんでこっちのライブウェルにお越し下さいよぉ!(^^)
(とは口に出しませんでしたが気持ち的には )
 
 
大きくはないですが難しい釣りを強いられる状況で
苦労して手にした一尾って本当に嬉しいですねぇ(≧▽≦)
( ド頭の中、次を食わす事しか無かったので画像無しですm(..)m
 
 
 ところが直ぐに次を狙ったものの後が続かず再び沈黙の時が流れます
 
 
”どこか他に狙えるポイントは無いか”
 
 
そうこうしているうちに西の沖に緩い潮が入ってきました。
 
 
釣り座交代となる9:30直前。
この沖の流れを釣り、33cmの追加に成功☆
場所交代となりました
                                   ・・・まだ続くのよ
 
寿老人
 
イメージ 1
釣りブログコンテストエントリー中
 
 
イメージ 2
人気ブログランキング参加中
励みになります-( ^-)v