DREAM CUP当日AM1時。
起床~!!
今日はワタシがモニター契約をさせて頂いている東レさんのお手伝いです
今大会の運営担当メーカー・キザクラさんを始め
東レ、釣研、ハヤブサ、マルキュー、ササメ針、
VARIVAS、シーガー各社さんと共に開会式の打ち合わせを行います。
会場の設営、運営のシミュレーション等が行われました。
選手達が競技中は少し時間が出来ます。
この時間を利用してakiさん、アンドレ君と港でチヌ釣りをする予定になっており
念入りに撒き餌を作った後、再び就寝です



そして目覚めると既にお日様が燦々と

ハイ、御想像通り、余裕で爆睡しとりました



急いでアンドレ君を起こし、港へ

昨夜、念入りに仕込んでいた撒き餌を打ちまくります。
数投で針掛かりしたのは残念ながらチャリコ(真鯛の子)。
やがて撒き餌が利いてきたのかボラにアジゴも集まってきました。
”フフフ。だいぶ効いてきたな

”



akiさんも起きてきて三人でチヌ釣りを楽しみます

アタリはそう拾えませんがたまに針掛かりするチャリコやアジゴ。
最後にボ゙ラを掛けましたがラインが高切れし、時間となりました。
おそらく遅れて出てきたフグにでもラインかじられていたんでしょう。
別途、テントのすぐ近くで竿を出されていた大会スタッフさんは
20cm~の良型アジを数釣られたようです

のんびりゆったりしたこんな釣りも楽しいもんですね♪
さて選手達が帰ってくる時間となりました。
ワタシもテントの中で検量書記を手伝いましたのでこの辺り、画像がありません

帰港した選手達が検量に出してくると場が一気に活気付いてきました
釣ってる方は見事、5尾の中型グレを出されてきます



(昨日もこのサイズが欲しかったなぁ
)

さて集計が出揃い結果は下記の通りです


全体的にやや型が小さいもののやっぱり規定の5尾を揃えられている方が上位となられました。
閉会式は御隣の公民館で行われました。

入賞された選手にたくさんの賞品が手渡されていきます。


入賞された皆さん、おめでとうございます

こうして無事、DREAM CUPは終わりましたが・・・
”コトさん”と呼ぶ声に振り向くと・・・
釣友・薩摩のなおりんチャンが


バイタリティー抜群でこの通りなかなかのヨカニセでございます

有りがたい事に↓のオミヤを頂きました


”五臓六腑にしみわたる”
もぐら




これ、旨い芋○酎なんですよネ☆
(なおりん、ありがとう!!)
こうして九州最後のDREAM CUP・西九州 宮之浦大会は幕を閉じましたが
笑い有り、再会ありのとても楽しくリフレッシュできた二日間でした


選手の皆さん、運営・スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
そして有難うございました。