
今後もまた、本blogに釣魚さん達に登場願おうと思ってます

記念すべき第一号は小金スズメダイです

先日、盆直後、米水津の磯に釣行した時に釣れたものですが、その数たるや閉口しました

何年か前の大分では殆どお目にかからなかった魚種と記憶しています

殆どの釣り人は釣ってもキープしませんし、撒き餌で分離してまで狙わない魚・・・
茶色の個体も存在し、九州ではアブッテカモと呼ぶ地域もあります。
という事で押しも押されぬ餌盗りですがスーパーにも並びますし、焼いて食べると旨いらしく・・・
見る度に、
゛ホントかな・・・゛
と思っていましたが去年、茶色のものを焼いて食べてみました・・・
(釣れんかったんです!本命や土産が

で、食した結果ですが・・・
痩せても枯れても(^^)/
その名前はダテやなく、淡泊な白身がかなり美味でボーズで凹み気分だったものの、思わず晩酌の進んだ記憶があります

この゛コガネ゛の方も色さえ気にしなければ充分、旨い魚と思ってます♪