大型UPD来ましたね。こんばんは。じのりんです。
すっごいいろんなことがあって検証やらなんやらで時間がかかったので自分なりに気付いたことをまとめて書いていきます。
○仕様変更
・アブソ単体化
⇒そうですね。とっても使いにくいw PTMがピンチの時どうすればいいんだ…
幻Dの通路の雑魚の時精霊は自分でアブソorウィルバしとかないと封印食らって青きられちゃってあぼーん
青⇒ボムの癖ついてる人は気を付けましょう
・マジシ上書き可能
⇒ようやくきたこれ!他の種類のバフと同様にマジシも上書き可能になりました。これで神無とか長時間Dでマジシに気を使う必要がなくなりましたね!
・100保安 プリキン⇒幽囚の主 桃⇒落木仙子
⇒幽囚 とっても痛い。。。青の張る位置とか謎… 青+物理装備+減免(物理DEF11k程)で8kとかきt
⇒落木 HP残りが80par・50par・20parでそれぞれHP持続回復のバフが付くのでそれぞれブラッシュ。一気に残りHPを40parまで削ると80par・50parの2回分の回復が来るので詰みます。火力押しできないならブラッシュのCTに合わせて残りHPを維持して削るといいですね。
○新スキル
ここでは精霊と妖精の新スキルについて解説検証
★精霊
・アタックモード(精霊の新スキルの基本です。これないと新スキル使用不可)
かっこいいですね!超ハマりました(((
厨ニの心をくすぐられる
肝心の魔法攻撃ですが大した上昇効果は得られない…っていう印象。
大体通常時と比べて1k位かな?
回復スキル・PTバフは使用不可。
単体バフ・レストア・羽盾は使用可。
・オーロライリュージョン
これもかっこいい!剣士っぽいね!
メディテとまとめて解説。
・メディテーションサンダー
エモはヒールと同じ…
…(´・ω・`)
さて、これらオーロライリュージョン・メディテーションサンダーですが
すべての回復効果を吸収します
こんなかんじ
ごめんねかわいいかわいいマイ妖精ちゃん…
7600 っていう数値がHPを吸収する値です。
この吸収は先ほど述べたとおりすべての回復効果、
赤POT MIXPOT ヒール リカバー 護符
これら全てが回復奪われますね。
例えばこのSSのように7600の回復効果吸収が付いていた場合
通常ならHP半分になったところで護符が発動して全回復しますが7600分は回復せずに護符のCTだけ回されます
これはひどい
落ちにくい投石モフや高火力PCにかけることで少し脅威を和らげることができるのかな??
ちなみにレストア不可です。
ビリーフで回避可能ですがまあ・・・それは無理に近いw
★妖精
・ソウルブロッケード
これも超絶かっこいいw
やっぱり剣士っぽい
このスキルちょっと説明が悪くて理解しにくいんですが結構いやらしいスキルなんじゃないのかな?
妖精は対象のすぐとなりにバインドパペットなる移動不可の人形を召喚します。
この人形はかけられた人のペット扱い、となりかけられた人は人形に攻撃、行動封印などをすることはできません。
この人形はかけた本人(もしくは味方…(PKエリアで未検証))のみ攻撃することができ、人形に与えた魔法ダメージの50%をダメログに残らないダメとしてかけた相手に与えることができます。(アブソ・ブレス貫通)
例)
前菜~がジノリにソウルブロッケードをかけ、ポイズンウィールを詠唱。
ポイズンウィールは範囲攻撃なのでジノリ、バインドパペット両方にダメージを付加。
ジノリに1500、バインドパペットに3000与えたとすると、トータルとしてジノリには1500+(3000*1/2)=3000
のダメージを与えることになります。
当然バインドパペットにクリティカル6000出た場合は1500+(6000*1/2)=4500ってなりますね。
ちょっとわかりにくい説明だったかもだけどこんな感じ(・・
ただ注意すべき点があり、このソウルブロッケードの呪いではHPを0にすることはできないということです
オーバーダメージの場合、相手HPは1になります。
真元を2も消費しちゃうってのがアレだけど使いどころによれば結構いやらしいスキルになるかも?
魔導のスキルもぜひ検証したかったのですがクエする気力がなくて戦功ゲットできずに覚えていny
何かわかったことがあったらまたUPしますねヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
てことでおーわるっ