新巻鮭の塩焼き
今夜は十五夜です。お月見といえば満月。でも十五夜のお月見が必ずしも満月になるとは限らないのです。十五夜とは旧暦8月15日ですが、これは新月となる瞬間を含んだ日を旧暦8月1日とし、それから15日目ということ。けれども月の動きは一定ではないので、満月に欠けることもあれば、過ぎてしまうこともあります。それでも十五夜にお月見するのが慣わし。もちろん、十五夜と満月がぴったり重なる年もあります。
今日の小鉢物は『きぬかつぎ』です。秋の初物であるきぬかつぎは十五夜には欠かせないお供え物。十五夜の夜だけは、子供たちはよその家の月見団子や、きぬかつぎなどのお供え物を盗ってもよいとされ、盗まれた家も「月の神様が食べてくれた」よいことがあると歓迎しました。食べる時は皮を剥いたところにお塩を振って出来上がり!頭をつまむとするっとむけます。
今夜は十五夜です。お月見といえば満月。でも十五夜のお月見が必ずしも満月になるとは限らないのです。十五夜とは旧暦8月15日ですが、これは新月となる瞬間を含んだ日を旧暦8月1日とし、それから15日目ということ。けれども月の動きは一定ではないので、満月に欠けることもあれば、過ぎてしまうこともあります。それでも十五夜にお月見するのが慣わし。もちろん、十五夜と満月がぴったり重なる年もあります。
今日の小鉢物は『きぬかつぎ』です。秋の初物であるきぬかつぎは十五夜には欠かせないお供え物。十五夜の夜だけは、子供たちはよその家の月見団子や、きぬかつぎなどのお供え物を盗ってもよいとされ、盗まれた家も「月の神様が食べてくれた」よいことがあると歓迎しました。食べる時は皮を剥いたところにお塩を振って出来上がり!頭をつまむとするっとむけます。