めっきり秋らしくなってきましたね、まだ麦茶を作っている吟平ではありますが・・・。

 10月に入ってから、実は世に言う『秋の美味しい物』特集をこっそり実行中です。父と一緒に。

 コンビニでも、もうそろそろおでんがレジ前の一等席を占領しだしたし、甘いものとかもちょっと前は、『マンゴー』しばりだったのに『栗』とか『なし』がぶっちぎりで威張ってますよね。・・・どっちも苦手だけど。そして『肉まん』のおいしい季節でもあります。あ、余談ですがコンビニで『にくまん』を買うときはベテランの店員さんがいるときのご購入をお勧めします。 なぜなら、ニューカマーの店員さんの場合、肉まんの補充のタイミングが掴めていない為か(マニュアルとかあるのでしょうが)蒸かしすぎてヤワヤワだったり、中が冷たかったり、皮がべチャべチャだったりする確率が高い、そうでない店員さんの時と比べると、恐らく1.7倍くらいはあると思います。

 で、今日は、ネットのランキングサイトから『これが出回ると秋を感じる「秋の味覚」ランキング』をご紹介します。 吟平でも日替わりのメインに採り入れているものがありますので、おひるやすみに『秋』を味わうのはいかがでしょうか。

1位  栗皮をむくのが一苦労・・・栗ご飯とか

2位 秋刀魚(さんま)焼いても、お刺身でも美味い!お刺身はスダチとお醤油のツートップでっ。

3位 マツタケ匂い松茸、味しめじとはいいますが、なかなか手が届きません

4位 柿種の周りが超美味。

5位 梨果物の王様だと信じています。豊水 キミには果物王とよぶ価値がある!

6位 新米吟平のお米も。

7位 葡萄ボジョレーが来月解禁ですね。

8位 銀杏ペンチで殻にわれめをいれてフライパンで炒って塩で!ビールがススムクン

9位 サツマイモ石焼いも屋さんは、昔は東北から出稼ぎで来る方が多かったそうです。

10位 鮭もう何回かメニューに出てますね。 召し上がっていただけました? 

あと、私はかぼちゃとかもそうなんですけど。それから、来週から温麦茶になります。