みなさんこんにちわ 少し間が空きましたが、
『写真の無いブログ』の日がやってきましたよ。
※日曜日のあの番組風に
今回は先日ヘルパーミーティングで行った『認知症』と『緊急対応』について
まずは『認知症』ですが・・・
https://www.ninchisho-forum.com/knowledge/kurashi/006.html
我々の業界ではあまりに有名な文言が並んではいますが、やはり経験がないと
馴染めないというところが現実かと・・・
近年ではドラえもんの先代声優で有名な大山のぶよさん
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/17/obituary-of-sagawa_n_17513262.html |
大山のぶ代さんでピンと来たアナタ!『キン肉マン』や『ガンダム(初代)』
のワードに大喜びの年代のハズ
まったく別の世界の人。というよりは、その人の世界に入って
いかせて頂く事で介護の世界で言うところの『寄り添う』
事により近付ける事が出来るのかな。と考えています。(個人の意見です)
『緊急対応』について
メインではAEDについて話しました。
http://aed.jaam.jp/about_aed.html
どちらも別次元の話ではなく、十分日常的に遭遇していく可能性の
る事ばかりなんです。『いざ』という時がいつ来てもいいように
記憶の片隅に留めておいてもいいかもしれませんね。
(ヘルパー:遠藤)