一昨日、10月4日は
十五夜🎑でしたね✨
皆さん、お月見はされましたか?
4日のお月さまはとってもきれいでしたよ~🤗
さてさて、
十五夜🎑って一体どんな意味があるの?
と、改めて調べてみると・・・
十五夜とは、
秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫を感謝する行事💡
だそうで、お月さまや秋の収穫に感謝をする意味を込めて、お月見団子や里芋、栗などをお供えするのが一般的なようです

イーグレットカフェでは、
夜にご利用者さまとお月見が出来ないため
デイサービスの時間内に
お月見気分を味わっていただくべく
お月見献立🍡
のクッキングをしましたよ~

その全貌が・・・
🌛栗ご飯
🌛お月見肉団子のスープ煮
🌛里芋の煮っころがし
🌛小松菜のなめ茸和え
🌛お月見団子汁
🌛まんまるスイートポテト
2枚目の写真で丸めて頂いてたのは
団子汁用の白玉団子と
スイートポテトだったのですね

こうして、栗、里芋、お団子などお月見ならではの食材をたくさん使ったり、肉団子にうずらの卵をいれてお月さまに見立てたりと、お月見気分を味わっていただけたかと思います🙋
イーグレットカフェ 太田
