こんにちわ

夏祭りが無事に終わりほ〜っと一息ついている
暇はありませーん(涙)

今週も気を引き締めて
利用者さんと接しておりますよぉ〜

さ〜て今回は
皆様に楽しんでいただけたと勝手に思いつつ
あの祭りができるまで を特集したいと思います。

知ってる方もいると思うので
大きな声じゃ言えませんが


実はあの会場全て自分達でやってるんです!
(あ〜!言ってしまったぁ〜)

しかもしかもあのヤグラも(ア!!モグラって 読んだ人いる〜(笑))

パイプを利用して自分達で建てているんですぅ〜




7~8人で
一本一本骨組をして何度も何度も安全を確認しました。ご苦労様でした。




そしてこちらが食堂などの飾付け風景



こちらは提灯を紐に一個づつ通して
出来るだけ一定の間隔でぶら下げました。


従業員一同、他店の方、ボランティアの皆様のお力を借りて何とか間に合いました。

開催途中提灯が消えたりのトラブルがあり
太鼓の方、踊りの方、はたまた
フランクフルトを買っていただいた方にまで
ご迷惑をお掛けして

申し訳ありません(ここはやはり高島政伸風に)でした。



そして 焼そば、唐揚げ、煮込み等
食べ物もお陰様で大盛況。売切れ続出になり
わざわざ買いに来下さった方には申し訳ないと思います。
重ねてお詫び申し上げます。
 

所長もご挨拶の際申しました通り
銀木犀夏祭りは今年で2回目でした。

今後3回、4回と続けていきたいと思っております。
1回1回勉強してご家族の皆様、地域の皆様に

楽しんでいただけるように
頑張りますので

ご理解と御協力をお願い致します。