冬のように寒い日があったかと思えば、
春の陽気でぽかぽかな日があったりと、
気温の安定しない季節の変わり目、
皆さん、お風邪などひいていませんか?
そろそろ花粉症に悩まされている方も多いのでは…
桜の咲く、暖かな春の日が待ち遠しいです
銀木犀では、色々な研修を行っています。
今回はいつも入居者様の治療をお願いしている歯医者さんの
歯科衛生士さんによる「口腔ケア」についてです。
二人一組でお互いに口腔ケアを実践
人に歯を磨いてもらうのってどんな感じ
体験してみて、はじめて分かることってありますよね。
力加減、歯ブラシの角度…勉強になりました
入居者様も説明を聞きながら、自分で歯磨き
かなり真剣に取り組んでいました。
歯ブラシの持ち方やあて方など興味深いお話でした。
健康のためにもお口の中のケアをきちんとすることは、
とっても大事なことなんです。
入居者さまのNさん、歯を磨いてもらって、さっぱりしたので、
今度はNさんが職員の口腔ケアに挑戦
研修は、職員だけではなく、
こんな風に入居者様も自由に参加できるんです。
介護の知識や技術の再確認、またスキルアップの場として、
これからも様々な研修を受けてみたいと思っています。
