関東も梅雨入り
じめじめした季節到来です。
この時期は気温の寒暖差に気をつけて過ごさないといけないですね。
天候不順はお野菜の値段にも影響が出てしまうので、
少しは雨も降らないと困っちゃいますよねぇ
銀木犀のお野菜達は、入居者様の水やりと草取りのおかげで、
すくすくと育っています。

カボチャの実はまだ直径10センチぐらいです。
どれぐらい大きくなるのか楽しみです


① ②
こちらは両方ともミニトマトなんですけど、
片方は黄色いトマトなんです。
今の段階では、どちらも緑で見分けがつきませんよねぇ。
去年のミニトマトは収穫が追いつかないくらい実がなったので、
今年も大いに期待しちゃってます

スイカはやっとお花が咲いたところです


暑い夏に冷やしてみんなで食べられるといいですね
何かを育てるのって生活に張り合いがでますよね。
しかも、その先に収穫の楽しみがあるんですから
いやぁ~な雨も恵みの雨。
これからのお野菜収穫の為と思って、
梅雨明けを待ちましょう

じめじめした季節到来です。
この時期は気温の寒暖差に気をつけて過ごさないといけないですね。
天候不順はお野菜の値段にも影響が出てしまうので、
少しは雨も降らないと困っちゃいますよねぇ

銀木犀のお野菜達は、入居者様の水やりと草取りのおかげで、
すくすくと育っています。

カボチャの実はまだ直径10センチぐらいです。
どれぐらい大きくなるのか楽しみです



① ②
こちらは両方ともミニトマトなんですけど、
片方は黄色いトマトなんです。
今の段階では、どちらも緑で見分けがつきませんよねぇ。
去年のミニトマトは収穫が追いつかないくらい実がなったので、
今年も大いに期待しちゃってます


スイカはやっとお花が咲いたところです



暑い夏に冷やしてみんなで食べられるといいですね

何かを育てるのって生活に張り合いがでますよね。
しかも、その先に収穫の楽しみがあるんですから

いやぁ~な雨も恵みの雨。
これからのお野菜収穫の為と思って、
梅雨明けを待ちましょう

