新橋で行われた
『エイジングサポートセミナー』に
鎌ヶ谷の入居者様と参加してきました。


行きの道中、レインボーブリッジ近くの
パーキングエリアで記念撮影




今回で4回目を迎えるセミナーですが、今回は先日出版した『点滴はもういらない』の出版を記念してのものでした。3名の著者の、在宅医療、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅という別々な視点から『看取り』についての“熱い想い”を存分に聞かせて頂きました。





入居者の皆さんも真剣に聞いています。実際に高齢者住宅に住んでいらっしゃる方達が他の参加者と一緒になって『看取り』について考える。。。凄いことだと思います。社長の講演に間に合って良かったですね。






講演の後は。。。ドラムサークルの時間です

参加者全員を巻き込んで大いに盛り上がりました

 

本当に楽しかった

 

講演中はじっとしていた入居者の皆さんもいつもの表情に

イケてる 銀木犀の入居者さまから参加者全員へ“元気”のおすそ分けです。





セミナー終了後の懇親会にも参加させて頂きました。

ビールが並んでいます。。
餃子も美味しかったですね


最後はさんが18番の
『アンコ椿は恋の花』を熱唱

セミナーを締めてくれました。




こちらは普段のさんです。しっかり歌えるようにと入れ歯を新調したばかり

凄すぎます 生きる意欲が非常に強い方です。本当に素晴らしいことだと思います。




今回のセミナーの主役は入居者さまだったのではないでしょうか?あまりにもお元気な要介護高齢者に皆さま驚かれていましたね。

『私も銀木犀に入りたい』とか『親を入れたい』なんて声も掛けて頂き、本当に嬉しかったです。入居者の皆さまも“新橋の高層ビルに太鼓を叩きに行く”なんていう非日常的な体験にとても喜ばれていました。早くも『次はいつやるの?』という声があがっています


読者登録してね ペタしてね