お話が大好きなОさん
いつも楽しませてくれて ありがとうございます。

今日は銀木犀<市川>で、ナース指導による職員
研修がございました。第1回目の今回は急変時の
対応と記録です。急変時における意識レベル及び
バイタルサインの正しい観察や測定方法、そして
初期対応の仕方を中心に教えて頂きました。
日中であれば他の職員も大勢いますし、先輩方の
指示に従えば良いのですが、夜間帯はそうはいき
ません。私が介護の仕事を始めた頃、ターミナルの
方がおられる時は特に “命を預かっているんだ”
という責任を重く感じ過ぎてしまい、夜勤がとても
辛かった事を覚えています。やはり経験なので
しょうか、夜勤を重ねる事に徐々にですが焦らず
対応が出来るようになってきたかなと思います。
でも、まだまだですけどね。 日々勉強です。
話しは変わります。。
鎌ヶ谷に戻りまして。。
トマト

ナス

ピーマン
 
。。。
採れたての美味しい夏野菜をみんなで
食べようと頑張っております。まずは畑の
土作りから。土を掘り起こして小石や雑草を
取り除き、土粒を細かくしています。
スコップ。。。
。。。デカッ。。。
(これは雪かき用だそうです)
所長も皆さんと一緒に汗を流しています

夏野菜はバーベキュー用ですかね?
今年はビアガーデンやりましょうね








