サービス業における接遇やマナー、特に私達のいる介護業界における接遇の理解を深める為、そして、プロの介護士としての意識変革を目的とした“ホスピタリティ接遇マナー研修”が先日本社にて行われました。
一般的に接遇というと接客スキルの事をさしますが、介護の世界ですと利用者さま(入居者さま)やそのご家族さまとのコミュニケーションスキルがメインになります。 言葉遣いだけでなく、身だしなみや表情、態度、立ち振る舞いや声のトーンまで親切丁寧に細かく教えて頂きました。
グループワークでの進行でしたので、常に発言が求められますから時間の経つのが早かったですね。 あっという間の7時間でした。究極のサービス業と言われる介護業界ですが、この研修を通してホスピタリティ(心からおもてなすこと)の必要性や難しさを学ばせて頂きました。 同じ排泄介助でも気持ちのこもりかた一つで全然違うものになると思います。 すぐに実践です!
講師の西村先生、遠くは神戸よりお越し頂き有難うございました。こういった研修は何度でも受けさせて頂きたいです。
               
    
