aikoのブログ

aikoのブログ

悩みながら乗り越えている日々で気がついた事や意識してることなどなど


私はきっと基本的に
自己肯定感が低い方なのだと思います。

元々自分に自信がないので、
上手くいかないことが続いたり、
ネガティブな言葉を浴びせられると
腹が立つと言うことより
なぜ自分はできないんだろう
なぜ私は期待に沿うことが出来ないんだろう
と、自分を責めてしまいます。
自分がこの場にいない方が
いいんじゃないかな
自分がいることで迷惑をかけてしまう
と、どんどん深みにはまっていきます。

HSPにはよくある話だと思うのですが
原因が自分にあると思ってしまうのです。

周りの人には、そんな姿を見せて
心配させたり
気を使われたりするのが
申し訳ないと思ってしまい、
表に出さないようにするので
気が付かれないです。
でも、少しづつ自分も気が付かないうちに
その辛い気持ちが溜まっていって
その場所に行くことが怖くなります。

自己肯定感が爆下がりすると、
些細なことを、
すごく大きな失敗だと捉えて
さらに自分を卑下するように
なってしまいます。

適応障害になる原因は
色々あるとは思いますが
私はこれが原因で適応障害に
2度もなってしまいました。

適応障害は、繰り返します。
環境を変えると
一時的には治りますが
また同じような
自己肯定感が下がる状況になると
何をするのも怖くなって
そこでまた適応障害になるのです。

考え方の癖なのかもしれないけれど
HSPの人は適応障害になりやすいのかなと
思います。

私の経験では
自己肯定感が下がり適応障害になった時に
1番効く薬は
寄り添って話を聞いてくれる人です。
家族とは限りません。
現に私は家族には
話す気になりませんでしたし
心療内科の先生は、薬を出して終わりです。
(薬が効く人もいるのかもしれませんが
私は体が受け付けませんでしたので
割とすぐ飲むのをやめました)

気持ちをわかって話を聞いてくれる人が
1人でもいたら
どんな些細なことでも
話をするべきです。
たくさん話して
涙が出るならたくさん泣いて
吐き出すことが大切だと思います。

それもなかなか出来ない人は
ひたすら寝て
お腹がすいたら食べて
だらだら過ごす。

とにかく無理して
頑張ろうと思うと悪化します。

同じように
辛い思いをしている人がもしいたら
試して見てください。