昔、からほりで
セラピールーム晶☆晶するため
長屋の一軒借りていました
なんしか、戦火を逃れ
阪神淡路大震災でも
壊れなかった長屋
なので、10年前でも
そこに70年住んでます、とか
そういう古い住人もいてて
家賃も一万円台だったそうです
(今は上がってると思う)
まだ、民泊なんて
ポピュラーじゃなかった頃
借りていたセラピールームで
寝泊まりも出来ていましたので
イベントなどで人が集まり
遠方から来てくれた方々は
泊まってもらったり
していました
わたしも、決算の時期は
泊まり込んで、作業していました
ただ、住んでいないことで
管理ができていませんでした
うちの店に関わりのある方々には
鍵を渡しており、自由に
出入りしてもらっていたのですが
今で思うと、民泊に近かった
わたしがいてる時は
宴会をしていても
まだ、マシでした
アルコールが入ると
どんちゃん騒ぎ
大声で騒ぎ出す
その度に、
素面のわたしが
「近所迷惑よ、
声のトーン落としてね」
と諭していました
ある時、わたしが10日ほど
海外に行くので、店を開ける時
猫の世話が必要だったので
家族、友人や関係者に
来てもらうようにお願いしていました
ランちゃん🐈⬛
帰ってきてから色んなところから
報告を聞いて、青ざめました
たしかに部屋はちゃんと
掃除とかしてくれてましたし
そういう面ではきちんと
してくれていたのですが
仲間が十人くらい集まって
どんちゃん騒ぎ
そして、みんなで雑魚寝してました💦
ご近所さんから
賑やかだったわね〜とか言われて
めちゃくちゃ頭下げましたよ💦
日本人の集まりでさえ
アルコールが入ると
えげつないんですから
デリカシーのないと思われる
国の人たちが
「旅の恥は掻き捨て」とばかりに
めちゃくちゃされたら
どうなりますか?
特区民泊について、
大阪市は特に多いです
わたしの借りてた空堀地区は
観光の拠点ともなりうるし
古い家が多いので
それをリフォームして
貸している方々も多そうです
実際、中古の家を見ていて
明らかに民泊として使っていた
一戸建ても売りに出ていました
また、古くから住んでいる方は
代替わりしているところも
多いとはいえ、
かなりの高齢者が多いです
もし、民泊するならば、
そういう、お年寄りの多い
住宅街は許可を出さないでほしい
そう思います