昨日の記事ですが、自己解決しました(多分)。
おそらくこの本の2022年度版に一覧表があるので、
一部の非掲載大学(東京大学など)のみ各大学のHPを当たって独自に集計したものと思います。
当時、古本屋で激安価格で入手したのですが、最新版は3,300円(税込)もします。
この本無しに集計するには、各大学のHPを探して回って集計する必要があります。
ということで、ChatGPTさんに作業してもらいました。
その結果は。。。。
大学 | 学部 | 卒業者数 | 大学院進学者数 |
---|---|---|---|
北海道大学 | 理学部 | ― | ― |
北海道大学 | 工学部 | ― | ― |
北海道大学 | 農学部 | ― | ― |
東北大学 | 理学部 | 317 | 277 |
東北大学 | 工学部 | 828 | 758 |
東北大学 | 農学部 | 150 | 130 |
東京大学 | 理学部 | 302 | 836 |
東京大学 | 工学部 | 953 | 223 |
東京大学 | 農学部 | 213 | 16 |
京都大学 | 理学部 | 299 | 242 |
京都大学 | 工学部 | 959 | 835 |
京都大学 | 農学部 | 290 | 238 |
大阪大学 | 理学部 | 251 | 199 |
大阪大学 | 工学部 | 863 | 754 |
大阪大学 | 農学部 | ―(学部なし) | ― |
名古屋大学 | 理学部 | ― | ― |
名古屋大学 | 工学部 | ― | ― |
名古屋大学 | 農学部 | ― | ― |
九州大学 | 理学部 | ― | ― |
九州大学 | 工学部 | ― | ― |
九州大学 | 農学部 | ― | ― |
東京工業大学 | 学士合計(理系) | 1,127 | 949 |
東京工業大学 | 工学系(学院等) | ― | ― |
はい、これは使えません。
数値を取れていない大学が多く、明らかな誤りがあります。
東京大学の理学部は、卒業生より大学院進学者数が多くなっています。
誤りを指摘しても、頑固に同じ数字だけを返してきます。(具体的な資料名まで入れて指示をしたら、ようやく正解に辿りつきました)
chatgptでも万能ではないなと思いました。
やはり、自分で各大学の公開資料をひとつずつ洗って手作業で集計するしかない(公表していない大学もありそうなので完全には埋まるない可能性が高い)みたいです。。。