自己紹介【追記アリ】 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

【自己紹介】

子ども2人の大学受験をガッツリサポートしました。

通常親がするサポートの範疇を超え、アスリートのコーチや監督に近い立場と思っていただいて結構です。
私自身は大学受験経験はないため、戦略も含めかなり研究しました。研究しているうちに興味を持ち、ドップリと浸かってしまったわけです。


これから記載する話は、子ども達が目指した難関国立大学である東京工業大学(東工大)のリアル受験記です。

東工大は東大に次ぐ理系トップ大学ですので、東大受験生にもある程度参考になると思いますし、東大以外の旧帝大や首都圏国立大学の理系学部を目指す方にも参考になる、一番汎用性の高い受験記ではないでしょうか。

東工大の魅力や2人の大学受験までの道のりを語っていきたいと思います。少しでも多くの方の参考になればと思います。


まずは、私と子ども2人のプロフィールから。興味を持っていただけたら嬉しいです。

【私】
どこにでもいるアラフィフ親父。大学受験経験なし、かつ、文系。
子どもの中学受験を通じ、受験オタ要素が芽生え、子どもの大学受験で開花。子ども達の大学受験の指南役を勝手に務める。

 

【聖子】

私の妻であり、花子&奏の母。大学受験経験なし、かつ、文系。

受験に全く興味のない家庭に育ち、お受験ママとは対極の存在。

子ども達の受験では専らお弁当作りや精神面のサポート役に徹する。

もちろん、東工大の存在は花子の受験まで知らず。

【花子】
小6時の日能研持ち偏差値(平均偏差値)は57で、第一志望で入学した中高一貫校(入学当時の日能研偏差値57程度)出身。

【奏】
小6時の日能研持ち偏差値(平均偏差値)は58で、第一志望でない中高一貫校(入学当時の日能研偏差値62程度)出身。

 

 

【アメンバー承諾方針】

◯ブログを書かれていてアメンバー相互承認いただける方

○ブログ内容に共感いただける方

○アメンバー限定記事の内容については口外しない方

○私たちのことを特定したとしても心の中だけに留めておける方

○(将来・現在の)受験生及び受験生の保護者で大学受験に興味のある方

○フォローしてくださる方

○定期的にリアクションをいただける方(いいね、やコメント、メッセージを通じて)

○自己紹介いただける方

※アメンバーになったあと、いいね、コメント、メッセージなどのリアクションが長期間全くない場合は、アメンバー解除することがあります。

引き続きアメンバーを希望される場合は、近況報告も含めた自己紹介を添えて再申請いただければ承認します。

 

なお、申請時には学校所在都道府県と学校名性別学年と志望大学学部(決まっていない場合は興味のある大学、学部)を記載のうえ、メッセージにて自己紹介や一言コメントをお願いします。

 

【メッセージ例】

今のところ大阪大学基礎工学部を目指している大阪府立北野高校2年の息子を持つ母です。

使っていた参考書情報などにも興味があります。

アメンバー申請しますので、宜しくお願いします。

 

 

無言申請は承諾しません。

 

顔が見えない中で、成績などの個人情報を晒すことになりますので、ご理解下さい。

 

上記に記載した条件を原則として総合的に判断させて頂きたいと思っています。こちらの判断で承認しない場合もありますのでご了承下さい。

 

もちろん、身バレ防止及び的確なアドバイスを行う目的のみに利用し、私から情報を発信したり漏らすことは絶対にありません。