ギミックとクエストのブログ

ギミックとクエストのブログ

ちんぱんじーとほわいとたいがーのぶろぐ。

Amebaでブログを始めよう!


二世の富裕層が成功するのは
資産=お金だけじゃなく、

資産=教育を受け継いでるからです。


で、この二世はあるときお金を
全部失ってしまうんですが、


復活します。


教育という資産、
今まで勉強したことは頭の中に残っていたからです。


お金世の中のルールが変わると、
大きく課税されたり、価値が下落したり、
上がったり浮き沈みがありますが、

勉強、教育の方はそういうことはありません。


無形の資産。


知識には課税されたりしませんし、
誰かに奪われたりすることもありません。


時代や流行でその知識に価値がなくなるってことはありますが。。


土地やお金をはるかに凌ぐ資産と言えます。


で、


勉強なんですが、始めようとすると、


かったるいな、とか思ったりするんですよ。


原因は今まで教えてくれた人にあって、


というのも、そもそも何かを教える場合は、
『順番』がものすごく大切だったりします。


受けてのモチベーションの強弱を考えながら、
興味深い順番で教えるひつようがあるのです。



今まで勉強教えてくれた人を
思い出してほしんですけど、


彼らの教え方は、

「いまから腹筋100×3、背筋100×3、腕立て100×3、スクワット、走り込み10キロ。はい、スタート」

という感じだったと思います。

これだと、
なんでそんなかったるいことやらなきゃならないんだよ。


となってサボります。


なぜやるのか?という部分が自分の中で不明確だからです。


で、この『なぜ』が何かを教えるときの最初のステップだったりします。


「いまから腹筋100×3、背筋100×3、腕立て100×3、スクワット、走り込み10キロ。はい、スタート」

といった時、


(うわ~めんどくせ。)
と間違い無く思ってますから。


『なぜ』の部分、理由やメリットを説明してあげたらいいんです。


「筋骨隆々のたくましいボディーが嫌いな女子はそうそういないんだけどな。。。」


これは教わるときだけじゃなく、
自分で勉強するときにも意識すると、
自分のモチベショーンに点火することができます。


今からやる、かったるいことをやった暁に
手に入るメリットは?

筋骨隆々のたくましいボディーになった時の、
自分の気分とかムキムキボディーでできることは?


妄想とともにモチベーション急上昇。


勉強ってなんの役に立つんだよ。。。
どうせ将来役に立たないんだし。。。

と消化不良気味、いやいややっていた原因は、
『なぜ』の部分を伝えきれていないことにあったりするのです。


教えるとき楽しく勉強するときに重要な順番は、


<なぜ>
<何>
<どうやって>
<今すぐ>

「いまから腹筋100×3、背筋100×3、腕立て100×3、スクワット、走り込み10キロ。はい、スタート」
は、<どうやって>、<今すぐ>の部分。

方法論と強制力です。

それをやるとどういったメリットがあるのか?
なぜそのトレーニングをやるとそのメリットにありつけるのか?


という、<なぜ><何>が加わると勉強が楽しくなります。


ドラクエを何時間も延々とやり続ける時のように、
この先手に入るかもしれないものが見えているとテンションが上がり続けます。