昨日のブログで書いた
釣行時に
アドバンスメント
FPR-57
※ アルテグラ1000Sピンキー0.2号使用
を使用してきたので
簡単にですが
FPR-57のインプレ
してみたいと思います

※これから書く事は、あくまで個人の感想なので、実際の使用感と異なっても責任はとれませんのでご了承下さいm(__)m
まずはキャスティング
ショートレングスの
ロッドだから
飛距離は出るのか

疑問があったんですが
実際は
メッチャ飛びます

34ストリームヘッド0.3gも
試しに投げてみましたが
楽々投げれます

1g以下のジグヘッドなら
PSR-66よりも飛ぶ気がします

ワンハンドキャストも
楽々でロッドの振り抜けも
最高です

続いて
感度~ジグヘッド編~
ストリームヘッド0.3g~1gまで
使用してみました

ジグヘッドの重みの感じ方としては
ワンサイズ~ツーサイズ上の
ジグヘッドを使用してる感覚です

例えば0.5gのジグヘッドを
使用した場合
0.8gや1gを使用してる感じです

1gは無風~微風時に使用すると
重たすぎてストレスになる程でした(笑)
軽量ジグヘッドでも
微妙な潮流の変化も感じ取れやすく
海の中の状況が見えてくる感じでした(笑)
感度~魚のアタリ編~
この時
表層~水深20m程のレンジで
魚を掛けました

(15cm~23cmまで数十匹)
今回FPR-57で釣った魚は
伝わり方の大小はありますが
全てロッドに伝わるアタリを
明確に感じとれました

水深20m付近で掛けた
ネンブツダイですら
(10cm未満)
明確にアタリを感じれました(笑)
この日は大きなサイズは
釣れませんでしたが
魚を掛けてからの
やり取りも楽しかったです

今のところ
このロッドから不満を感じる事は
ありませんでした

最高のロッドです

ロッド購入で迷ってる方へ
僕的見解ですが
水深15m未満のレンジ中心で
1g以下のジグヘッドをメインに
釣りをされる方は
FPR-57を

水深15m以上のレンジを中心に
1g以上のジグヘッドをメインに
釣りされる方は
PSR-66をお勧めします

どちらも最高のロッドで
感度、使用感共に
申し分ないロッドだと
僕は思います

まだ一度しか使用していないので
簡単にしかインプレ出来ませんが
また気付いた事あれば
どんどんインプレしていきます

アドバンスメントFPR-57
最高~!!