錫杖の方は水が多いと判断して、福地山へと行先替えた。

鍋平展望台から錫杖と笠ヶ岳の眺めは楽しめたが!

朝食は普通かな?

笠ヶ岳方面、右手は弓折岳、笠山頂はガス

錫杖方面はガスですが待ちます

岩場が見えてきた、エボシ岩の場所です

ここの下の方から巻いて、左端は注文の多い料理店、の岩場60mの垂直の岩場

ま下から見上げられます、過去4回そこまで行ってる

今回は錫杖沢付近で岩場見上げる予定でしたが

烏帽子岩全体見えてきたまだ悪い

烏帽子岩全体見えて、山頂も顔のぞかせた

アカネの花かな

行きは尾根から

見たかったコケイラン

1本のみ、天生では3年前数本あったが

シラカンバ

山頂表示1672m、標高差が約700m2時間半

3等三角点

大木場の辻です、

錫杖の南の山、藪ですが1回錫杖沢詰めていった

焼け岳です、噴煙(蒸気上がってる)

行先替えたにしてはちょうどいい山だった、3回目の登頂