No.0030


こんにちは〜😄✨
青森郷土歴史愛好家こーちんです!!

前回に引き続き
青森歴史部による「青森市の旅③」✨

今回は、「貴船神社」を出発した一行が向かったのは青森市浅虫にある「八大龍神宮」です⛩✨

 

 


野内を出発して丁度お昼。
「腹が減っては戦はできぬ」っと言う事で一行が向かったのは、浅虫と言えばこの店「宿屋つばき」スパイシーカレー🍛を食べに来ましたよ!!
 
まぁ、戦はしませんけど(笑)
 
浅虫にこちらのお店が出来たのは一年くらいかな???
 
いつもですが、お客さんが多いですね!!
 
この日も寒かったのですが、コロナ対策と清々しい空気を堪能したい一行のワガママで、外のテラスで「スパイシーカレー」を頂きました😄🍛✨
 
因みに私のトッピングは「手作りハンバーグ」です(笑)
 
お外で、みんなで食べる美味しいカレー✨最高でした😍
 
っと、お腹も心も満たされた一行はいよいよ「八大龍神宮」へ❗️
 
いつもは国道からの急な階段を登るのですが、今回は海側(旧キティーランド)から入ります⛩✨
 

初めて海側の鳥居から来ましたが、何となくこちらが表のような気がするのは私だけでしょうか???
 

右手にキレイな海の景色を眺めながら、参道を登ります✨
 
空気が凛としてますね🌈✨
 
いつもですが、こちらに来ると空気の有り難さを感じます。
 

参道を登ると、中腹に社殿があります。
 
やはり、国道側から来るより近いですね!!
 
では、みんなでご挨拶のため入ります。
 

社殿は石崖を覆うように建てられていて、真正面の岩の中に龍神さまが見えます。
 
参拝する時間帯によりますが、太陽の光の当たり具合でも岩肌の模様は違って見えますね。
 
今日はみんなとご挨拶できて有り難いです。
 

ご挨拶も済ませましたので、もう少し登って山頂までいきますか。
 

階段的にはこちらが山頂なのですが、チャレンジャーなメンバー達はこの上へ行くと登って行きました😅
 
みんな行くなら、私も着いて行きます🏃‍♂️✨
 

こちらが本当の山頂です❗️
 
下の階段からは見えませんでしたが、岩の間から大きな松が生えてます‼️
 
海まで絶壁で、下からの海風が吹きさらしの場所に立派な松✨

 

 
この山自体が御神体ですが、その中でも山頂の松さまは力強いですね💪✨
 

海の向こうに「湯ノ島」も見えますね✨
 
何とも言えない空気感❗️
 
やはり現地に来ないとわからない感覚です🌈✨
 
 
この後、私たちは海側の入り口へ戻ったのですが、国道側へ降りたメンバー達から送られてきた画像です😄
 
みんなそれぞれ楽しんでます✨ハイ!!
 
 
今まで何度も来ていた神社でしたが、やはり多くの仲間たちと探訪するのは楽しいですね✨
 
 
しかし、こちらの「八大龍神宮」についての由来や歴史について書かれた看板や本など見た事がなく、私は何も知らないので、わかる方はコメント頂ければ嬉しいです😆✨
 
 
雨の予報は何処へやら(笑)
 
今日も龍神さまに愛された私たち🐉✨
 
いつもこの地を見守って頂きありがとうございます。
 
 
今日もご先祖さま、ありがとう!
いつも皆さま、ありがとう!!