ゆず×ぽんのてくてく・とことこ♡

ゆず×ぽんのてくてく・とことこ♡

二人で訪れたスポットやグルメな情報
大好きなゆずのお話がメインです。
チェーン店やフードコートも大好きです♪
神奈川・東京に出没多し(笑)
最近は全く色気のない、アラフィフ女子のオッサン化した手料理公開中^^;
ゆず×ぽんコンビをどうぞよろしくお願いします♡

 

 

前回の続きですおねがい

 

 

 

 

旧街道を通って、箱根芦ノ湖へ

 

 

 

以前はその道を、バスで行ったのよねぇ~♪

そして途中から旧街道の石畳を歩いたんだわ笑い泣き

 

 

 

 

甘酒茶屋にも行きたかったんだけど、週末は混んでて入れずアセアセ

 

 

 

 

どこも立ち寄らず、こちらの神社に到着!!

 

箱根神社です

 

 

 

創建は、8世紀の天平宝字元年(757年)

当初は、関東総鎮守箱根大権現と言われていました。

箱根神社と呼ばれるようになったのは、明治以降の事だそうです。

 

 

鳥居をくぐると、空気が変わるのが凄いわかります照れ

 

 

この日も外人さん多かった(^◇^;)

 

16時頃なのに、まだ人がたくさんいました♪

 

外人さんには人気スポット(笑)

 

境内にある九頭龍神社にもお参りを忘れずに♪

 

社務所の傍には、清めの湯があって

コチラは天然温泉となっています。

飲泉はできず、手を清めるためのものです

 

 

御朱印も頂いてきました。

 

恵比寿さまを今までいただいていなくって、

今回、境内にあり恵比寿さまに参拝していただいてきました照れ

 

 

箱根元宮の御朱印も頂けるんですが

そこはロープ―ウェイでしか行けない駒ヶ岳の山頂でしてアセアセ

ぽんくん乗れないからね(^◇^;)

 

いつか一人旅で、お参りに上がりたいです爆  笑

 

 

 

箱根神社・・・いやいや箱根で今一番熱いスポット!!

芦ノ湖畔に建っている、平和の鳥居

 

外人さんにめちゃくちゃ人気の場所なんですよニヤリ

 

 

以前はね、人はいたけどそこまで多くなかったなぁ~(2016年撮影)

 

 

それが今じゃ・・・

長蛇の列びっくり

 

ほぼ外人さんです(笑)

 

 

 

 

 

参拝終わって、暫し芦ノ湖畔お散歩

5時近くでもすごい人!

 

 

おやつを食べていないので、久々こちらのお店に行ってきました飛び出すハート

Bakery&Table 箱根さんです

 

 

足湯に入りながらパンを食べることができますおねがい

以前行ったときの記事はコチラ

足湯に入りたかったけど・・・ここも外人さんに占領されててアウトでしたゲッソリ

 

パンの他に、こちらではドリンクやソフトクリームが買えるので

 

バニラとイチゴのパンdeソフトを購入

 

下には、自家製ハニートースト

その上に、丹那牛乳の濃厚なソフトクリームラブ

 

 

 

これがまた美味しかったのよね!!照れ

 

 

 

 

 

箱根の峠方面に行ってみたら、やっと富士山の顔を見る事が出来ました照れ

ただ箱根の峠の道の駅は、既に閉店でしたがね魂(笑)

 

 

 

 

なので、方向転換右差し

 

 

 

 

ここまで来たからには、やはり温泉に入りたい!!

 

いつも行っていた箱根湯寮の貸切風呂が凄い値上がりして

2時間で10,000円超えガーンガーン

前は5,000円もしなかった記憶が・・・

 

なので、今回は娘が小さい時によく利用していた日帰り温泉へ車ダッシュ

 

奥湯本にあります天山湯治郷・天山さんです

夜の雰囲気も良いですよ~♪

 

 

 

 

ここ天山湯治郷には、日帰り温泉施設が2か所、宿泊施設が1か所あります。

 

【日帰り温泉】

天山

休憩室(無料・有料共)、お食事処、喫茶室等を完備。シャンプー・リンス備え付け有。  

大人 1,450円/子ども 700円

一休

休憩室など一切なし。

シャンプー・リンスの備え付け無し。石鹸のみ

大人 1,200円/子ども 700円

 

【宿泊施設】

羽衣

湯治宿なので、原則3泊4日~利用

 

 

尚、平日限定でかなりお得な天山と一休のはしご湯券もあるそうです。

 

・はしご湯券(大人)天山 → 一休  300円
・はしご湯券(小人)天山 → 一休  200円
・はしご湯券(大人)一休 → 天山  550円
・はしご湯券(小人)一休 → 天山  200円
・はしご湯券(大人・一往復)

天山 ⇔ 一休  500円
・はしご湯券(小人・一往復)

天山 ⇔ 一休  300円

 

 

帰りに写真撮ったので暗いですが(^◇^;)

まず自販機で、入場券を購入します。

 

 

天山へGo!Go!!(笑)

 

 

 

※写真はお借りしたものです

こちらは、男湯。

スチームサウナの釜風呂があったり、

ぽんくん曰く、飲泉があったとの事

女風呂あったのかな!?

 

※写真はお借りしたものです

こちらは、女湯。

洞窟風呂があったり、源泉の香りがめっちゃ良かった!!蒸気蒸し湯のスチームサウナもあって

ゆずちゃん、整ってきましたよ爆  笑

 

 

 

 

敷地内や至近に湧く7箇所の源泉地から浴槽までパイプラインで直結し、

溜め置きせず直に流し入れているそうです。

源泉はいずれも高温で、高いものだと83℃ありますが

加水することなく、温度調整が可能な降温熱交換装置を設置して

適温に保っているそうです。

 

湯量は毎時20,820㍑。

なので毎日、お風呂のお湯を抜き換えできる状態だそうです。

 

 

この様な大部屋の待合場所もあるので、そこでぽんくんと風呂上り集合♪

 

風を感じられる、バルコニー席もあったり

その先には、美味しそうなお食事処もあったりラブ

 

喫茶室にも夕涼みをしながら、くつろげ場所もありました照れ

 

喫茶室のドリンクは、テイクアウトOKですよOK

 

 

売店には、無料で飲める温泉(超軟水のアルカリイオン泉)を持ち帰ることができます。

容器がない場合は、売店でペットボトル購入できます。

 

 

 

今まで車がないと、なかなか天山に行くのが大変で

行けずじまいだったんですが、

久々天山に行ったけど、ホントいいお湯でした照れ

 

 

ドライブの後の温泉巡りにハマりそうです爆  笑