LECの財表のテキストを読んで、勉強をしているんだけど、イマイチ勉強法が分からん・・・


租税は徐々に出来てきているはいい感じだな。


しかし眠い。(´д`lll)


簿記・・・1H 資本関係

管理・・・2H 計算問題集4,5


租税・・・5H 、貸倒引当金、減価償却、外貨、特別償却、特別控除、リース、有価証券、評価損益、デリバティブ、

         寄付金、交際費、使途秘匿金、圧縮記帳、


        役員給与、 グループ法人                 


経営・・・1H ファイナンス


財表・・・2H 固定資産会計、繰延資産と引当金会計


監査・・・1H 不正、監査調書

今日は、異常に眠かったわ・・・


簿記の変更点が微妙にウザイわ。




簿記・・・2H 会計上の変更、資本連結、成果連結、連結税効果

管理・・・2H 計算問題集2,3


租税・・・3H 受配、みなし配当金、所得控除、貸倒損失、貸倒引当金、繰延資産、減価償却、借地権、保険料、


        役員給与、 グループ法人                 


経営・・・1H ファイナンス


財表・・・2H 財務諸表、棚卸資産会計、固定資産会計


監査・・・1H 不正

LECの資料や答練の発送を、どうにかしてもらえないものか。


レベ答の解説やグレ答、グレ講の先行配信多すぎw


全体的に満足なんだけど、ここがね~orz


あと経営学のレジュメ(以外もかもw)を何とかしてくれ!


包括利益ウゼー(-з-)


短答合格者又は簿記が得意な人に聞きたいんですけど、短答の総合問題形式の企結ってどういう風な勉強方法がいいですか?


よろしければ、アドバイス御願い致しますm(u_u)m



簿記・・・1H SS、包括利益、セグメント、工事契約


管理・・・2H レベ答5、計算問題集1


租税・・・3H 交際費、使途秘匿金、繰越欠損金、外国税額控除、外国法人の配当、同属と役員の判定

        租税公課、圧縮記帳                  


経営・・・1H ファイナンス


財表・・・2H 純資産会計総論、財務諸表


監査・・・1H 一般基準、不正

池辺のレベ答の解説が熱いですね!


大原とは、雲泥の差やわw


皆さんは、レベ答は出来ている感じですか?


めっちゃ気になる・・・


分配可能額とか1株とか微妙に忘れているから、ヤバイな~(><;)


短答を合格している皆さん、おめでとうございます| 壁 |д・)




簿記・・・1H 税効果、1株当たり当期純利益、分配可能額、四半期

管理・・・2H レベ答3、4


租税・・・3H 減価償却、特別償却、特別控除、寄付金、外貨、有価証券、評価損益、デリバティブ                  

        特別償却準備金、リース


経営・・・1H ファイナンス


財表・・・2H 損益会計、資産会計総論


監査・・・1H 一般基準

講義を消化するのに一杯で、更新しておりませんでした。


申し訳ない。


話は変わって、短答は案の定駄目でした・°・(ノД`)・°・


ラストと考えているので、5月がマジ怖い・・・


それとLECの経営学のレベルの高さに驚かされたw


変数で覚えている必要はあるんですか?


経営学できる人、教えて!


坪井取るんやったら、大村残してよかったんちゃうん・・・


簿記・・・1H 金融商品、税効果


管理・・・2H レベ答1、2


租税・・・3H 受配、みなし配当、所得税、貸倒損失、貸倒引当金、繰延資産、減価償却


経営・・・1H ファイナンス


財表・・・2H 総論


監査・・・1H 総論